「缶ビールを飲む時は…」 アサヒビールが教える3つの助言に「一生忘れない」
公開: 更新:
サツマイモを塩水につけたら… まさかの食べ方に「驚いた」「やってみます」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、サツマイモを甘くする方法に注目が集まりました。
ホコリまみれのトイレの換気扇 3ステップの簡単掃除テクに「真似する」「スッキリ」トイレの換気扇を見て、掃除をしなくてはと思いつつも「また今度」と先延ばしにしていませんか。トイレの換気扇はトイレ中のホコリが蓄積しているので、見た目以上に汚れています。掃除のコツをつかんで、短時間でサクッと終わらせてしまいましょう。
- 出典
- アサヒビール
暑い時に飲むキンキンに冷えたビールは格別。
飲食店では、ディスペンサーを通してジョッキに注がれることが多いですが、どのような仕組みでビールが冷やされているのでしょうか。
アサヒビールへのインタビューをもとに、生ビールを冷やすディスペンサーのメカニズムや自宅でおいしいビールを楽しむコツについて解説します。
生ビールのディスペンサーの仕組み
生ビールのディスペンサーは、主に『瞬間冷却方式』『空冷方式』『氷冷方式』の3タイプに分類されるとのことです。
飲食店でもっともよく目にするタイプのディスペンサー。
樽の冷却に時間がかかるものの、常に一定の温度でビールを注げる。
電源が不要なため、屋外でも使用できるのが特長。
資料提供:アサヒビール
どの方式のディスペンサーも、炭酸ガスを吹き込むことでビールを冷却し注ぎ口へと送り出します。冷たい生ビールには『ディスペンサー』の存在が欠かせません。
ディスペンサーの方式による味わいの違いは…
3つの方式によって『味の違い』が出るのか気になるところです。それぞれのディスペンサーで注がれる生ビールに味わいの特徴はあるのでしょうか。
アサヒビールによれば「所定の状態に整えれば、冷却方式による香味差はありません」とのこと。
手順を守って整備しているお店なら、どのディスペンサーでも一定のクオリティの生ビールが楽しめるといいます。
自宅で冷たくおいしい缶ビールを飲むためのコツ
ビール好きの人であれば、「自宅でもおいしいビールが飲みたい」と誰しもが考えるでしょう。ディスペンサーがなくても、自宅でおいしく缶ビールを楽しむためのコツも教えてもらいました。
コツ1.鮮度が保てるよう保管する
ビールは生鮮食品と同じように、日光や熱を嫌うデリケートな飲み物です。直射日光を避けて冷蔵庫または冷暗所に保管し、賞味期限内でもなるべく早めに飲みましょう。
コツ2.グラスを洗浄する
きれいな泡はビールの命。滑らかな口当たりに仕上げるためだけではなく、ビールが空気と触れることで起こる酸化を防ぐフタの役割があります。
油分をはじめとするコップの汚れは泡のきめが荒くなる原因なので、きちんと落としておきましょう。
またグラスに残った繊維でも泡が粗くなってしまいます。グラスを洗い終わった後は布巾で拭かず、自然乾燥させるのがおすすめです。
コツ3.適度に冷却する
一般的なビールの適温は6~8℃。常温の缶ビールであれば冷蔵庫に入れて約4時間冷やすのが目安です。もっと早くビールを冷やしたい場合は、容器の肩口まで氷水に漬けて15~20分置いておく方法もあります。
飲む直前までグラスを冷やしておくのも有効です。
アサヒビールの公式サイトでは、ここまで紹介した方法以外の『自宅でおいしい缶ビールを楽しむコツ』を紹介しています。
ビールが冷える仕組みを知って、さらにおいしく!
※写真はイメージ
冷たい生ビールを飲むにはディスペンサーが欠かせません。しかし自宅でビールを飲む際は、ディスペンサーがなくてもひと手間加えるだけでグレードアップした缶ビールを楽しめます。
ビールに関する正しい知識と適切な取り扱いで、ビールをさらに楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]