夏休みの自由研究が? 11歳の作品に「センスあるなぁ」「旅館に飾ってあるよ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @__goo87
あなたは、夏休みの宿題を早めに片付けることはできましたか。
中には、学校が始まる前日まで、宿題を残していて焦った人もいるのではないでしょうか。
2024年8月中旬現在、X上では、小学生のある自由研究が話題を集めました!
息子の自由研究が?
11歳の息子さんを育てる、ぐぅハナ(@__goo87)さん。
夏休みが終盤に差し掛かろうとしてしていたある日、息子さんは最後に残していた宿題の自由研究に取りかかりました。
ぐぅハナさんは、息子さんの自主性に任せて「あえて促すように声は掛けなかった」といいます。
すると息子さんは、何もいわれなくても自分でテーマを決めて、黙々と何かを作り始めました。
どんな作品なのかは、投稿された写真をご覧ください。
クオリティが高っ!
息子さんが作っているのは、割り箸を積み上げた中に、ライトを置いたランタンでした!
写真は、制作時間1時間半ほどのもの。ここから割り箸を茶色に塗って仕上げをしていくようです。
まっすぐな三角柱ではなく、カーブを加えた形状をしていて、素敵なデザインですね!
なお、ぐぅハナさんによれば、中に入っているランタンは安全面を考慮し「電池式のタッチライトを使った」とのこと。
芸術性にあふれた息子さんの自由研究は、たくさんの人の目をくぎ付けにしたようです。
・センスがいいなぁ~。自発的に始めたのもいい!
・旅館に置いてありそうなくらいのハイクオリティ!天才でしょう!
・うちの娘も自由研究に迷っていたから、参考にさせてください。
・学校から持って帰ってきた後も、実用性があってすばらしいです。
・プロ顔向けの作品で驚きました!
ぐぅハナさんは「毎年、宿題をせかしていたけれども、自主性に任せることで、息子の思いがけない才能を見ることができた」と振り返っています。
あなたも、子供が宿題に困っていたら、手を差し伸べたい気持ちをグッとこらえてみると、いい意味で期待を裏切る作品に出会えるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]