lifestyle

箱ティッシュを節約する驚きの方法 ある裏技で量が2倍に…?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

床に置かれた箱ティッシュ

※写真はイメージ

どこの家にでもある箱ティッシュですが「ちょっと拭きたいだけなのに1枚使うのはもったいない」と思うことはありませんか。

ほんのひと手間で、いつもの箱ティッシュを2倍使えるようになる裏技を紹介します。

箱ティッシュを半分に切って使う

ティッシュの節約を考えるなら、お役立ち情報を多数発信しているえみ(home_kagaya_o1)さんが紹介する箱ティッシュ活用術を試してみませんか。

この方法なら、いつもの箱ティッシュが2倍使えるようになります。

まず、未使用の箱ティッシュと、ハサミまたはナイフ、セロハンテープを用意してください。

箱ティッシュのサイドの片側を開き、中からティッシュを丸ごと取り出します。

中からティッシュを丸ごと取り出します

取り出したティッシュを、ハサミやナイフで半分にカットしましょう。

中身のティッシュを半分に切ります

これでハーフサイズのティッシュができあがりました。

半分になったティッシュ

次に、切ったティッシュを箱の中へ戻し、開いたサイドをセロハンテープで閉じます。

箱にティッシュを戻し、開いたサイドをテープで止める

取り出し口の両端を切り取り、真ん中だけ残すようにしましょう。

取り出し口の真ん中だけ残して切ります

半分に切ったティッシュがそれぞれの端の穴から取り出せるようになりました。これで2倍使える箱ティッシュの完成です。

半分に切ったティッシュがそれぞれの端の穴から取り出せるようになりました。これで2倍使える箱ティッシュの完成です。

ちょっとした汚れの拭き取りなど、ササッと手軽に使えるサイズ感に加え、大量に使っても罪悪感が薄れるのが嬉しいですね。

この方法ならハーフサイズの箱ティッシュを購入する手間も省けます。

今まで「このためだけに1枚使うのは…」と罪悪感があった人も、ハーフサイズにしたティッシュなら思う存分使えるのではないでしょうか。

えみさんはほかにも生活の中で使える便利技を多数発信しています。興味のある人は参考にしてみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
home_kagaya_o1

Share Post LINE はてな コメント

page
top