そうすればよかったのか! ボックスティッシュの袋をいとも簡単に開ける方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ボックスティッシュの外装のビニール袋が開けづらいと思うことはありませんか。無理やり指でビニールに穴を開けている人もいるでしょう。そんな開けづらいビニール包装をきれいに開ける方法を紹介します。
ボックスティッシュのビニール袋を簡単に開ける方法
5箱パックのボックスティッシュのビニール袋を開ける時、どのようにして開けていますか。「開け口」と書いてあるところから開けようとしても、そこをどう開けたらいいのかわからず、結局指でギュッと穴を開けて開封している人も多いでしょう。
イライラするビニール袋は、工夫すれば簡単きれいに開けることができます。その方法を教えてくれるのは、Instagramで生活の知恵や裏技、お役立ち情報などを投稿しているえみ(home_kagaya_o1)さんです。
それでは、ビニール袋の開け方を紹介します。
まずボックスティッシュを横に向けます。側面に継ぎ目があるのでそこをつまみます。
つまみながら横に引っ張ると、ひも状になってきれいに破けます。
ぐるっと1周すれば簡単に開けられます。
この開け方なら箱がまとまった状態になるので、そのままスッキリと保管できるうえ、ティッシュを1箱ずつ取り出すこともできます。
生理用品が散らばらないパッケージの開け方
えみさんの投稿には、生理用品の開け方も紹介しています。
ほとんどの生理用品はミシン目で開けられるようになっており、そこから開ければきれいに開封することができます。しかし、この開け方だと生理用品を取り出す時に一気にあふれ出て、バラバラになって元に戻せなくなることがあります。
そんな悩みを解決する開け方は、ミシン目ではなく真ん中から開けていきます。
真ん中にハサミを入れて切っていくとパカッと開きます。
切る時に、中身を切ってしまわないように気を付けてください。
この開け方では、生理用品が縦にきれいに並んだ状態になるので、バラバラにならずに取り出すことができます。また、このまま立てて保管する場合にも便利です。
ボックスティッシュのビニール袋を簡単に開ける方法と、生理用品がバラバラにならずに開ける方法を紹介しました。簡単にきれいに開けられて保管する際もスッキリするので、ストレスも解消されるでしょう。ぜひ紹介した裏技を取り入れてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]