lifestyle

箱ティッシュにひと手間加えて! 驚きの裏技に「ウェットにもなるなんて」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

箱ティッシュ

※写真はイメージ

テーブルの上を拭いたり、食事中の手の汚れを拭いたりと、何かと使えるウェットティッシュ。

しかし、「気付くと切らした」「ちょっと使わないうちにケースの中で乾いてしまっていた」など、無駄なく使うことを難しく感じる人もいるでしょう。

そんな人のために、欲しい時に欲しいぶんだけウェットティッシュを準備できる『100均アイテムでできる裏技』を紹介します。

「普段は箱ティッシュを使っているけど、今だけはウェットティッシュが欲しい」というシーンにもバッチリです。

箱ティッシュを使うぶんだけウェットティッシュに

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

使いたい時に使いたいぶんだけ、ウェットティッシュをその場で作れる便利技を発信しているのは、暮らしに役立つライフハックや手軽な時短術を発信しているけんきゅ(kq_room_life)さんです。

用意するものは、いつもの箱ティッシュのほか、100均で買えるワンプッシュディスペンサーボトル、ハサミ、アルコール除菌液のみです。

作り方も簡単なため、ぜひ試してみてください。早速、作り方を見てみましょう。

1.箱ティッシュの中身を抜く

箱の側面を開き、ティッシュをすべて取り出します。衛生面が気になる人は、使い捨てのゴム手袋を装着して作業するのもおすすめです。

中身のティッシュを取り出す

2.真ん中をハサミで切る

取り出したティッシュの真ん中をハサミで裁断します。

ハサミで裁断する

3.半量を保管する

切ったティッシュの半量は保管しておきます。ジッパー付き保存袋やフタができる容器などに入れておけば、衛生面に配慮しながら保管できるでしょう。

半量は保管

4.残りの半量を半分に分け、1つを箱に戻す

残りの半量を2つのブロックに分け、1つを箱に戻します。

半量をさらに半分に分ける

5.ワンプッシュディスペンサーボトルと除菌液を入れる

ワンプッシュディスペンサーボトルをティッシュボックスに入れ、ボトルに除菌液を入れ、フタをします。

ディスペンサーボトルを入れる

6.残りのティッシュを入れる

残りのティッシュを入れ、側面をテープで留めれば完成です。

ティッシュを入れる

3でティッシュを半量にしたのは、すべて箱に戻すとパンパンになり、使いにくいためです。取り出しやすさを考えて量を調節しましょう。

ウェットティッシュを使いたい時には、ボックスから取り出したティッシュを真ん中のワンプッシュディスペンサーボトルに押しあてればOK。使いたいぶんだけの除菌ウェットティッシュがその場で作れます。

除菌液をしみこませて使える

ティッシュを半分のサイズにすることで、節約になるのも見逃せません。小さな汚れをサッと拭き取るのに使い勝手のよいサイズです。

「ウェットティッシュも使いたい、でも常備するほどじゃないし…」という人にもぴったりのこの裏技。知ったらやってみたくなった人も多いのではないでしょうか。

100均のボトルとお好みの除菌液さえあればすぐにできるため、ぜひトライしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

餅の写真

餅をレンジで温める時は… 柔らかく仕上がるテクに「最高」「やってみます」2025年1月2日、Xに投稿された餅の温め方に、5万件を超える『いいね』が集まり話題になっています。投稿者さんが家族に教わったという方法では、電子レンジでつきたてのように柔らかい餅が作れるというのです!

椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。

出典
kq_room_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top