「5分で晩ごはんできます」 シーチキンを活用したレシピに「混ぜるだけとは!」
公開: 更新:
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
カレーを作る時はやってみて! シェフが教えるコツに「めちゃくちゃおいしそう」現役シェフとして働きながら、料理の知識やレシピをXで発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。「いいですか、みなさん」と、念を押すような口調で、カレーを作る時のポイントを紹介しました。
誰しも料理を作る気力が出ない日はありますよね。そんな時に便利なのが、缶詰を活用した料理です。
はごろもフーズ株式会社の公式Instagram『はごろもフーズ[公式]』(hagoromofoods_official)で紹介されているレシピを試してみましょう。
同社のツナ『シーチキン』を使った簡単レシピ『シーチキンおかかマヨご飯』なら、5分で完成します。
火を使わずに手早くできる『シーチキンおかかマヨご飯』
作り方
1.ボウルに、ご飯、シーチキン、かつおパックを入れ、めんつゆを加えて混ぜ合わせます。
2.器に混ぜ合わせたご飯を盛り付け、マヨネーズ、小ねぎをトッピングしてできあがりです。味が薄い場合は、めんつゆを足してください。
ご飯にすべての具材を混ぜ合わせるだけなので、火も使わずに誰でも簡単にできます。お子さんでも安心のお手軽レシピですね。
困った時の缶詰頼り
ツナには、たんぱく質はもちろん、DHAやEPAといった必須脂肪酸が豊富に含まれています。DHAやEPAは、脳や神経系、血液を健康な状態に保ってくれる、大切な栄養素です。
さらに鉄分やビタミンDといった栄養も豊富に含まれており、手軽に使えてしっかり栄養を摂れる、お役立ち食材といえるでしょう。
缶詰はすでに加熱処理されており、長期保存ができるため、常備しておけば保存食としても使えるのも嬉しいですね。
本記事で紹介した『シーチキンおかかマヨご飯』も、手軽で簡単に作れる一品ながら、栄養も豊富な満足ご飯です。
時短でおいしく、そして栄養も摂れる缶詰レシピ。ご飯を作る気力もない時には、缶詰のお手軽レシピで乗り切ってくださいね。
[文・構成/grape編集部]