trend

自宅でアフタヌーンティーをした男性 皿にのせたモノに「吹いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中華風アフタヌーンティーの写真

イギリス発祥の喫茶習慣である、アフタヌーンティー。

2段や3段のティースタンドに盛り付けられた、サンドイッチ、スコーン、ケーキといった軽食を、紅茶とともに楽しむのが基本といわれています。

現代では、自宅用の食器やスタンドが販売されており、自由な楽しみ方ができるようです。

斬新なアフタヌーンティーに「最高だな」

マーク(@makunouchi4mark)さんも、自宅でアフタヌーンティーを楽しむべく、ティースタンドを手に入れた1人。

食べ物を盛り付け、アフタヌーンティーを楽しむ様子を撮影し、Xに投稿したところ、あまりに斬新なスタイルに反響が上がりました。

アフタヌーンティーの概念がくつがえされそうな、その内容とは…。

中華風アフタヌーンティーの写真

下段にチャーハン、上段には餃子がそれぞれ盛り付けられた、中華風アフタヌーンティーが誕生!

中華定食でおなじみの2品が、ティースタンドに盛り付けられることで、なんだか上品で特別なものに見えてきますね…。

『中華ヌーン』と名付けられた、斬新なティースタイルには5万件を超える『いいね』が寄せられ、多くの人の笑いを誘いました。

・3段重ねで、ラーメンも付けたいところです。

・『中華ヌーン』で吹いた。最高だな、おい。

・こういう使い方があったか!中華料理も雰囲気が変わって楽しいですね!

・これは斬新。チャーハンがどう頑張っても食べづらすぎる…。

もともと社交を目的として始まったといわれている、アフタヌーンティー。

斬新な内容により、会話が盛り上がることを考えると、マークさんの『中華ヌーン』も、ある意味正解といえる…かもしれません!

なお、マークさんは、自身のオリジナルグッズや、OEM製品の作成などを行っています。気になる人は、記事末のプロフィールをチェックしてみてください!

マークさん作品写真

【プロフィール】

マーク(@makunouchi4mark

業務用刺繍機・印刷機・ミシンなどで自身のオリジナルグッズや、OEM製品の作成などを行っています。個人さまから小ロットでも作成可能なので、XのDMからお気軽にご相談ください。

総合窓口:幕ノ内商会/マーク


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@makunouchi4mark

Share Post LINE はてな コメント

page
top