「出し入れが快適そう」「天才か?」 悩ましい小物収納が、100円商品で?
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
漫画やアニメに登場するキャラクターの大半は、衣装が華やか。
コスプレ用のコスチュームを用意すると、アクセサリーなどのパーツが多く、収納に困ることがよくあるでしょう。
ほかのキャラクターの服と混ざったり、紛失したりすると大変ですよね。
コスプレの小物を簡単管理
コスプレイヤーの五十鈴(@paramerikori)さんは、衣装収納におすすめのアイテムを100円ショップ『セリア』で発見。
「ハンガーで衣装を収納しているコスプレイヤーには、これがいいかもー」というコメントとともに、3枚の写真をXに投稿しました。
写っているのは、ゲーム『原神』に登場するキャラクターである、鍾離のロングコート系の衣装。
コートと別で収納していた小物が、この『ハンガーに付ける小物収納』を使ったら、楽に管理できたといいます。
使い方は簡単で、普段から使っているハンガーに『ハンガーに付ける小物収納』を被せ、穴にフック部分を通すだけ。
ポケットに小物を入れるのはもちろん、肩の部分に衣装を掛けることもできます。コスプレに必要な服と小物をまとめて管理できるのは便利ですね。
五十鈴さんは「上からコートカバーとかを掛ければ、そのまま畳んで、キャリーケースに入れられるやーん」ともコメント。
コスプレのイベントに出掛ける時も、一式で持って行きやすく、忘れ物が減ることでしょう!
同商品は多くのコスプレイヤーの需要があった様子。投稿に、絶賛の声が相次いでいます。
・天才か?悩んでいた問題が解決できる。
・小物管理ができて、すごく便利!まさに求めていたものだ!
・出し入れが快適そう。なんて有益な情報なんだ。買おう。
・こういうアイテムがないか、ずっと探していました!
・コスプレ以外だと、子供の服とハンカチを一緒にしておくと忘れ物防止になりそう。
普段着でも、リボンなどのパーツがある服は、同商品を使ってひとまとめにしておくと、よさそうです。
小物の収納に困っていた人は、購入を検討してはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]