lifestyle

「これってどうすれば…」 クリーニングで付いてきたビニール袋は取る?取らない?

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洋服の写真

※写真はイメージ

クリーニングから戻ってきた衣服には、透明なビニールが掛けられています。

このビニールは、すぐに取り外したほうがいいのでしょうか。それとも、そのまま保管してもいいのでしょうか。クリーニング後のビニール袋について調べてみました。

クリーニング後のビニール、そのままにすると…

埼玉県宮代町にあるクリーニング店『クリーニングコンドウ』に聞いたところ、このような回答がありました。

ビニールは持ち帰りいただいた後に外してください。このビニールは保護用ではなく、持ち帰る際に一時的に服が汚れないよう保護するためのものです。

風を通さない素材のため、そのままで保管すると内側に湿気がたまり、カビや虫が発生することがあります。

ビニールが掛けてあると保管時に汚れたり、ほかの衣服とこすれるのを防いだりできるので、そのままという人も多いでしょう。

しかし、ビニールを外さずに保管するのはマイナスなことばかりなのです。

クリーニングした服は持ち帰ったらすぐにビニールを取り外し、保護が必要な服は、保管専用のカバーを取り付けましょう。

クリーニングの写真

※写真はイメージ

ちなみに、ビニールではなく、不織布のカバーの場合は風を通すため、そのまま保管してもOKとのことです。

クリーニング店によっては有料で不織布のカバーを掛けてもらえるので、ビニールを外して別のカバーにするのが手間という人は、不織布のカバーにしてもらうといいでしょう。

「これまで掛けっぱなしだった」という人は、服を持ち帰ったら、すぐにビニール袋を取り外して保管してくださいね。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

取材協力
クリーニングコンドウ

Share Post LINE はてな コメント

page
top