砂糖が固まったら? 便利なやり方に「知らなかった」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
買ってきた時はサラサラだった砂糖が、いざ使おうとしたら、カチカチに固まっていた経験はありませんか。
力を入れてほぐそうとしても、なかなか崩れないと、調理中のストレスが増えてしまいますよね。
固まった『砂糖』の救済策3選
キッチン周りで役立つライフハックをInstagramに投稿している、さき姉さん(sakinee_kurashi)。 固まってしまった砂糖を、サラサラに戻す方法を紹介しました。
自宅にあるものや、簡単に手に入る食材を使っているので、すぐに実践できるものばかりです。早速、見ていきましょう!
キッチンペーパーを濡らして…
砂糖が固まる原因の1つは、乾燥です。元に戻すには『適度な湿気』を与えるのが重要なのだとか。
そこで、キッチンペーパーを濡らして、砂糖の容器の蓋に挟むとよいそうです。
数時間、キッチンペーパーを挟んでおくだけで、砂糖が元通りサラサラの状態に!砂糖を使うまでに、時間がある人におすすめです。
電子レンジに3分入れると?
短時間で砂糖をサラサラにしたい時は、電子レンジで加熱しましょう。
600Wの電子レンジで3分加熱するだけで、簡単に砂糖の塊がなくなりました!
しかし、加熱しすぎると、砂糖がカラメルになってしまうので、要注意。数十秒ずつ様子を見ながら温めるのがおすすめです。
マシュマロを入れよう!
そもそも、砂糖を固まらせたくない人もいるでしょう。
そんな人への救世主は、マシュマロ!
さき姉さんによると、容器に入れることで、砂糖がカチカチになるのを未然に防ぐことができるといいます。
砂糖をサラサラにする、新たな方法を知った人たちからは「マシュマロとは、びっくりしました!知らなかったです」「すごすぎる」「早速、やります」などのコメントが寄せられました。
和洋中、どんな料理でも必要となる場面がある、砂糖。
いつでも、サラサラな砂糖にできる『救済策』を実践してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]