大学芋は揚げなくても作れる! おうちでもできるお手軽レシピに「これなら作れそう」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。
秋の味覚の代表ともいえるサツマイモ。
さまざまな調理方法で楽しめるますが、なかでも揚げたサツマイモに蜜を絡めた『大学芋』は、外はカリッと中はホクホクとした食感が人気のメニューです。
しかし、家で作ろうとすると油で揚げる工程が少し面倒で、手間がかかります。
そんな大学芋を、なんと『揚げる』工程なしで簡単に作れるレシピを、マヨネーズで知られるキユーピー(@kewpie_official)公式Xが紹介しています。
レンジで作れる『大学芋』レシピ
キユーピーが紹介したのは、油で揚げない『電子レンジでチンするだけ』のお手軽大学芋の作り方です。詳しいレシピをまとめました。
まず、サツマイモを乱切りにし、水にさらしてアク抜きをしておきましょう。こうすることで、仕上がりがきれいな色になります。
しばらく水にさらしたサツマイモを取り出したら、濡れたままキッチンペーパーに包んでラップをし、耐熱皿に乗せて600wのレンジで約3分30秒加熱します。
ハチミツとマヨネーズを混ぜ合わせたら、先ほど加熱したサツマイモにかけましょう。仕上げに黒ゴマをふったら大学芋のできあがりです。
なお、レンジで所定時間加熱してもサツマイモが柔らかくなっていない場合には、様子を見ながら追加で加熱してください。
また、油で揚げていないぶん、普通の大学芋よりヘルシーなのも嬉しいポイント。加熱している間にタレを作っておけば10分もかからない上に、後片付けも楽ちんです。
サツマイモにかけるタレには、マヨネーズとハチミツを和えたハニーマヨソースを使用しており、ほんのりとした甘さと酸味がサツマイモに合いそうです。普通の大学芋の味に飽きた時にもよさそうですね。
家で作るのは少しハードルが高い大学芋も、ご紹介したレシピならとっても簡単に作れます。ぜひお弁当やおやつに、おいしい大学芋をパパッと作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]