ポイントはスポンジ2個使い! 網戸の掃除テクに「簡単そう」「やってみる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!
網戸掃除にはどのようなイメージがありますか。
大掛かりな作業になりそうで、網戸の汚れが気になりつつも、なかなか実行に移せないという人もいるでしょう。
網戸掃除にもさまざまな方法がありますが、果たして自分にはどの方法が合っているのでしょうか。
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社(以下、三井不動産レジデンシャルサービス)のアイディアを紹介します。一石二鳥なアイディアですので、ぜひ参考にしてみてください。
簡単な網戸掃除の方法
三井不動産レジデンシャルサービスの公式サイトでは、簡単な網戸掃除の方法を紹介しています。以下の解説をみていきましょう。
紹介しているのは、両面からそれぞれ網戸を拭くのではなく、『スポンジ2個で網戸を挟みこむ』という方法です。
あらかじめ掃除機でホコリを吸い取った後、大きめのスポンジで網戸を挟みます。網目にそってスポンジをこすってみましょう。
次に中性洗剤を付けた『ぞうきん2枚』で網戸を挟んでこすり、最後に乾拭きをして、網戸掃除の完了です。
網戸を両側から挟みこむことで、1回拭いただけでも汚れをしっかりと取ることができるのだそう。
片側から拭く方法より網戸に負担もかからないため、掃除しやすいのではないでしょうか。手間なく簡単に網戸掃除をおこないたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。
汚れた網戸が気になっていたという人は、網戸掃除をしておくことで室内の空気も清々しく感じられるでしょう。
[文・構成/grape編集部]