ナスに豚肉を『挟んで』焼くと… 超簡単なのに「ジューシー!」「主役級」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- リケンのノンオイル
焼く、揚げる、蒸すなどさまざまな調理法で楽しめる万能な野菜の『ナス』。特に豚肉との相性はバツグンですね。
そんなナスと豚肉を使ったレシピが、リケンのノンオイル(riken_tensai)公式Instagramで紹介されています。ドレッシングを調味料として活用する、とても簡単で間違いなしのおいしさに仕上がるレシピです。
ジューシーでさっぱり!『豚とナスの挟み焼き』の作り方
リケンのノンオイル公式Instagramで紹介されているのは、豚肉をナスで挟んでオーブントースターで焼く、『豚とナスの挟み焼き』です。このレシピは、ドレッシングが味の決め手になっています。
オーブントースターで簡単に作れる上に、青じその風味がアクセントになった絶品の一品です。
【作り方】
1.ナスはヘタを切り落とし、爪楊枝やフォークを刺して皮目全体に穴を開けます。この穴を開けることで、ナスに火が均一に通り、味も染み込みやすくなります。
2.ナスの縦方向に切り込みを入れます。この時、底まで切り落とさないように注意してください。切り込みを入れた部分に、おろししょうが、豚バラ肉を挟みこみます。
3.2をアルミホイルにのせて、ナスの皮目にオリーブ油を塗ります。
4.3をオーブントースター(1000wまたは220℃)で20分程度焼きます。ナスがこんがり焼けて、豚肉に火が通ったら、小ネギをのせて『リケンのノンオイル青じそ』をかけて完成です。
ナスに火が通りにくい場合は、オーブントースターで焼き終わった後に、電子レンジで1〜2分ほど加熱すると、トロトロの食感に仕上がります。電子レンジに入れる際には、必ずアルミホイルから外して温めてください。
このレシピは、1人分が240kcal、塩分は0.9gと、ヘルシーな一品です。『リケンのノンオイル青じそ』を調味料として使用することで、脂質を抑えつつも味付けがしっかりされています。
フライパンを使わず、オーブントースターで簡単に調理できるのも嬉しいポイントですね。
ナスのトロトロとした食感と、豚肉のジューシーさが絶妙な『豚とナスの挟み焼き』。時間がない時にもササッと作れてしまう激うまレシピ、ぜひお試しください!
[文・構成/grape編集部]