電子レンジ使用時に注意して 意外と気にしないポイントに「盲点でした」
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
『電子レンジ』は一人暮らしから大家族まで、生活に欠かせない家電製品です。
温めたい物を庫内に入れ、ボタンを押すだけとシンプルな操作方法のため、よほどのことがない限り使い方を気にする人はいないのではないでしょうか。
しかし電子レンジは意外に注意点が多く、それらを知らずに使ってしまっていることもあります。
毎日のように使う家電製品だからこそ、使い方を振り返っておきましょう。
『一般社団法人 日本電機工業会』のウェブサイトで解説されている、電子レンジの正しい使い方を紹介します。
『突沸現象』に注意する
※写真はイメージ
電子レンジを使う上で気を付けたいのが『突沸現象』です。
『一般社団法人 日本電機工業会』では、突沸を次のように解説しています。
水や牛乳、スープなどの飲み物のほかカレーやシチューなど油脂分の多い食べ物は、温めすぎると飛び散ることがあるので注意しましょう。
『突沸現象』は電子レンジのみで起こる現象ではありません。お鍋で味噌汁の温め直しをしたら、急に蓋が吹き飛んだという事例もあります。
突沸を防ぐには、温めすぎない、温める前にスプーンでかき混ぜる、『飲み物専用あたため』を使うなどの方法があります。
温めすぎてしまった場合は、1〜2分ほど置いてから取り出しましょう。
殻付きの食品は電子レンジで温めてはいけない
卵をはじめ、栗やギンナンといった『殻付きの食材』も電子レンジでの加熱に不向きです。
電子レンジで殻付きの食品を温めると爆発する恐れがあります。破裂の仕方によっては、電子レンジが壊れてしまうこともあるため避けましょう。
調理以外の目的に使用しない
電子レンジは『調理家電』のため、調理目的以外の使用もおすすめできません。
電子レンジ非対応の湯たんぽやおしぼりの温め、哺乳瓶の消毒などには使用しないようにしましょう。
このほか、電子レンジの上に物を置かないことも重要です。上に置いた物が変形するだけでなく、場合によっては発火する恐れがあります。
電子レンジに対応した容器を使う
電子レンジには『使える容器』と『使えない容器』があります。
『使えない容器』は熱により割れたり変形したりする可能性があるため、素材や特性、容器の取扱説明書を確認した上で使用しましょう。
電子レンジでの使用可否は以下の通りです。
電子レンジの正しい使用方法を紹介しました。生活に欠かせない調理家電だからこそ、使い方を見直して安全に活用していきましょう。
[文・構成/grape編集部]