その容器、レンチンしても大丈夫? 意外と知らない事実に「ギクッ」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
粉末コーンスープにお湯は使わない? 全農おすすめの方法に「絶対にやる」「盲点だった」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、コーンスープを本格的な味わいに仕上げる方法を紹介しています。
- 出典
- シャープ公式
電子レンジは、電磁波を使ってさまざまな食品を素早く加熱できるのが魅力の家電です。しかしその特性上、電子レンジで使ってはいけない容器類が多くあることを知っていますか。
本記事では、家電メーカーとして知られるSHARP(シャープ)の公式サイトより、電子レンジで使えない容器について解説します。
耐熱性能が低い容器はNG
電子レンジで使えるかどうかを判断する材料の1つが、容器の耐熱性です。以下では、電子レンジに使えないガラス製品とプラスチック製品について見ていきましょう。
ガラス製品
電子レンジで使えないガラス製品は以下です。
・耐熱ガラスではないガラス製品
・強化ガラス
・クリスタルガラス
・カットグラス
電子レンジで加熱できるものには、『電子レンジ対応』と記載されています。そちらを確認した上で、安全に使用できると判断できた容器だけを使ってください。
ただしガラスは急な温度変化に弱いので、急熱によって破損する場合もあります。
プラスチック製品
耐熱140℃未満のプラスチック容器は、電子レンジでの使用を避けましょう。
ただし耐熱140℃以上の容器でも気を付けたほうがよい場合も。砂糖や油分の多い料理を入れて加熱すると、140℃以上の高温になる可能性があり、容器が変形する恐れがあります。
金属の容器や漆器もNG
耐熱性の低いガラスやプラスチック以外に、以下のような容器も電子レンジでは使用できません。
・アルミ、ステンレス、ホーローなどの金属容器
・漆器
・竹製品
・木
・特殊な形をした容器(ティーポットなど)
金属製の容器を電子レンジで使うと、火花が飛んで危険です。
また陶器や磁器自体は電子レンジに対応していますが、金や銀で模様が描かれている製品の場合は、上記と同じ理由で利用できません。
漆器や竹製品、木の製品は、電子レンジにかけることで塗りがはげたり、割れたり燃えたりするリスクがあります。
ティーポットなど特殊な形状の容器を加熱すると、一部分のみに集中的に熱が加わってしまう可能性も。『突沸』の原因になるため避けてください。
密閉容器の加熱にも注意!
電子レンジに対応している容器であっても、『密閉』した状態での加熱には注意が必要です。
電子レンジは非常に便利な家電製品ではありますが、正しく使わないと思わぬトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。食品を入れる容器について十分に注意した上で活用してください。
[文・構成/grape編集部]