ハロウィンのおやつに迷ったら? ドーナツのアレンジに「最高」「これに決まり」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
ハロウィンは、子供たちから人気の秋イベントの代表。仮装して楽しむのもよいですが、普段のおやつにひと工夫して、ハロウィン気分を楽しむのもおすすめです。
かわいいだけではなく、ほんのちょっぴり怖い雰囲気も味わえるドーナツのハロウィンアレンジアイディアを、話題のInstagramから紹介します。
子供との生活に役立つラクチンで楽しいアイディアを多数投稿中の、あそママ(asomama_ikuji)さんの投稿を見ていきましょう。
市販のドーナツをハロウィン仕様に!
あそママさんが紹介しているのは、市販のドーナツを使うアイディアです。
まずはお皿にドーナツをのせたら、ひと口サイズのチョコレートを中央の穴にすっぽりとはめ込みます。
次にドーナツの穴から外側に向けて、チョコペンで線を引いてください。
中央のチョコレートに白いチョコペンで2カ所小さな丸をのせ、『目玉』を作ります。
さらに、黒いチョコペンで白チョコペンの上に黒目を描き入れましょう。
特に絵心がなくても大丈夫。簡単にかわいく仕上がるクモドーナツの完成です。
あそママさんの娘さんの反応は…?
非常にかわいらしく仕上がったクモドーナツ。「きっと喜んでくれるだろう」と、ワクワクしながら娘さんの前に出したところ、拒絶されてしまったそうです。
クモはハロウィンの定番モチーフの1つですが、『虫』のイメージが強かったのかもしれません。結局、怖いからという理由で食べてくれなかったそうです。
「せっかく楽しませようと思ったのに…」というあそママさんのなんともいえない表情に、思わず共感する人も多いのではないでしょうか。
とはいえ、ハロウィンに対する子供の認識は、成長とともに少しずつ変化していくもの。来年も同じアレンジをして、反応の違いをうかがうのも楽しそうですね。
インターネット上では、ドーナツのさまざまな本格アレンジレシピが紹介されていますが、「かわいいけれど、実際やるのはハードルが高い」と感じてしまうことも。その点、あそママさんのアイディアなら手軽に挑戦できるでしょう。
子供と一緒に、楽しみながら準備するのもおすすめですよ。
[文・構成/grape編集部]