「天才がいた」「マネします」 外出先で子供が脱いだ靴を収納したい時に?
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- @emiiii0320
1歳の娘さんを育てている母親の、えみ(@emiiii0320)さんがXに投稿した写真が、反響を呼んでいます。
ベビーカーを押している時に、子供の靴を入れられるケースを探していたという、えみさん。
100円ショップの『ダイソー』で『ある商品』を見つけて、アイディアがひらめいたといいます。その商品とは…。
えみさんが使用しているのは、シューズケース…ではなく『洗濯ピンチネット』。洗濯バサミなどを保管するために作られた商品です。
えみさんによると、『洗濯ピンチネット』は「出し入れしやすくて、子供の靴を入れるのにちょうどいい」とのこと。
引っかけ部分が太いハンガーになっていたり、間口が広かったりと、強度と使いやすさの面から、ぴったりなようです。
画期的なアイディアには、絶賛のコメントが多数寄せられました。
・子供が歩くようになったら、使ってみます!
・ここに天才がいらっしゃった!マネします。
・これはいいですね。クリップだと落ちてしまうので、ナイスアイディア!
えみさんの投稿で、同じ悩みを持つ親にとって『かゆい所に手が届く』アイテムとなった、『洗濯ピンチネット』。
想定された使い方でなくても、発想と工夫次第で便利な使い方ができると、多くの人が感じたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]