lifestyle

使っていないマステがあるなら… 企業が教える活用テクに「真似します」「早速やる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

床に置かれたマスキングテープ

※写真はイメージ

手軽に貼ったり剥がせたりするマスキングテープ。

買い集めたものの、なかなか使い道が見つからず困っていませんか。

そんな時は、文具店がおすすめする方法を参考にマスキングテープを活用してみましょう。

マスキングテープの活用術3つ

おすすめするのは、文具・文房具・手帳などを取り扱う老舗文房具店、和気文具(wakibungu)がInstagramで紹介している、マスキングテープの活用法です。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

華やかになるだけではなく、見ているだけで心が弾むようなハイセンスな方法ばかりなので、マスキングテープが余って困っている人はぜひ試してみてください。

1.デコパーツにする

マスキングテープの柄を活かして、ノートやメッセージカードなどを飾るデコパーツにしてみましょう。

縦に切ったマスキングテープを貼って上部に小さな炎を描けば、バースデーカードにぴったりのキャンドルに。

また短く切って中央をねじればリボンに変身します。お気に入りの柄で作ったリボンでデコレーションしたカードは、オンリーワンの1枚になりそうですね。

2.手帳やノートのインデックスに

マスキングテープを短く切り、二つ折りにするようにしてページの端に貼り付ければインデックスの完成です。手帳なら季節に合わせた柄を選ぶのも楽しそうですね。

また、マスキングテープをコレクションしている場合は、購入した日にちのところに購入したマスキングテープで作ったインデックスを貼るのもおすすめ。目で楽しみながらも記憶をたどれるお洒落技です。

3.図鑑スタイルにして鑑賞も

購入したマスキングテープはどれも心惹かれたものばかり。コレクションとして眺められたら素敵だと思いませんか。

マスキングテープを小さく切ってノートに貼り、鑑賞本を作るのもおすすめ。「この時、こんなことがあったなあ」と購入時の思い出が蘇る、特別なアルバムが完成します。

貼ったマスキングテープの下に注釈を入れるのもいいでしょう。

文房具として活用するのはもちろん、アレンジ次第で幅広い使い方ができるマスキングテープ。お蔵入りしているものがあれば、和気文具おすすめの方法でぜひ活用してみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
wakibungu

Share Post LINE はてな コメント

page
top