収納に活用しないなんてもったいない! ブックエンドの使用法に「万能すぎ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
本を立てかけるために便利な『ブックエンド』。
ほかのアイテムと組み合わせたり、ブックエンドを2つ合わせて使ったりなどの工夫次第で、幅広く活用できるそうです。
そこで本記事では、簡単な片付け術を発信しているゆり(yurimochi.home)さんのInstagramから、ブックエンドの特長を活かした目からうろこのテクニックを紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ブックエンドの活用術5選
ゆりさんが使用しているブックエンドは、『L字型でマグネットが付くタイプ』のものです。シンプルなL字型が、さまざまな用途に変身します。
1.タブレット収納
ベッド横側のマットレスとベッドフレームの隙間に、ブックエンドを挟み込みましょう。すると、ベッドとブックエンドの少しの隙間にタブレットを収納できるスペースができます。
この収納方法なら、タブレットの置き場に困りません。またしっかりと固定されているので、落ちる心配もないでしょう。
2.コード収納
ブックエンドにマグネットフックを2つ付けてみてください。
そこにコードを巻き付ければ、ダランとしがちなコード類をすっきりまとめられます。
前項で紹介したタブレットの収納と合わせて使えば、必要なものをまとめておけるでしょう。
3.小物収納
洗面所にある棚の奥側の隙間にブックエンドを差し込みます。ブックエンドにマグネットを貼り付け、そこにマグネット付きの小物入れを設置すると、小物収納の完成です。
アクセサリーや髪留め、小さい塗り薬のような小物類をまとめて収納できます。
4.小さめの棚
洗面所の棚にブックエンドを置き、強力磁石を4つ付けます。そこにもう1つのブックエンドを同じ向きで付けると、2段の棚の完成です。
マグネットで固定するだけなので、好みに合わせて棚の高さを調整できます。
5.メモスペース
マグネットが付けられるブックエンドは、忘れてはいけないことなどのメモを貼るスペースとしても活用できます。
ブックエンドに貼っておけば目に入りやすく、それでいて邪魔になりにくいでしょう。
すぐにでもやってみたくなるブックエンドの活用術に、「試してみたい!」「ちょっとした時に使えるアイディア!」など称賛の声が多く寄せられていました。
ブックエンドならではのシンプルな形状を活かしたアイディアを、生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]