lifestyle

不要でも捨てないで! くたびれた『ふきん』の活用術 「習慣にする」「余ってた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

使い古されたふきん

※写真はイメージ

キッチンの必須アイテムの1つといえば『ふきん』。洗ったお皿を拭くたびに使うため、早い段階でくたびれてしまいます。

くたびれたふきんを捨てる前に、『ウエス』として再利用してみませんか。

花王(kao_official_jp)は公式Instagramで、「くたびれたふきんを捨てる前にウエスに変身させて、洗い物で再利用しよう」とすすめています。

その活用法を見ていきましょう。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

そもそも『ウエス』とは?

ウエスとは、雑巾代わりに再利用した古着や古布のことで、英語で『無駄・廃棄物』を意味する『ウェイスト(waste)』が語源です。

ウエスの作り方は非常に簡単。いらなくなったふきんを10㎝角に切り分けるだけです。

ウエスの活用方法

古いタオルをカットした様子

※写真はイメージ

ウエスは洗い物の際に大活躍!例えばフライパンや皿などに残った油を拭く時に便利です。

あらかじめ油を拭いておけば、食器洗い用のスポンジが汚れにくくなります。

また排水口に流される油の量が減るので、排水管の詰まりや環境汚染の防止にもつながるでしょう。

もちろん油を吸い取るだけではなく、家中の掃除にウエスを使うのもおすすめです。

おしゃれな柄のふきんで作ったウエスをガラス瓶に入れれば、インテリアを邪魔することなくストックしておけますよ。

使わなくなったふきんをカットするだけで、簡単にウエスが作れます。

『再利用』を意識して、エコな暮らしの一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
kao_official_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top