lifestyle

ゆで汁は捨てる?使う? 日清製粉グループに聞いた『正解』は…

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パスタの写真

※写真はイメージ

スパゲティをゆでた後のお湯をソースに加える人は多いでしょう。では、ソースに加えることで、どのようなプラスの効果があるのでしょうか。

スパゲティのゆで汁をソースに加えるメリットや、上手に活用するポイントを日清製粉グループ協力のもと紹介します。

スパゲティのゆで汁をソースに加えると?

ゆで汁をソースに加えることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。日清製粉グループによると…。

ソースを仕上げる時にゆで汁を加えることで、ソースにスパゲティのうま味が加わったり、乳化してなめらかになったりして、スパゲティとソースの味がなじみやすくなります。

ゆで汁を加えることで、ソースの味をより引き上げることができるというわけですね。

ちなみに、乳化というのは、水と油が均一に混ざり合った状態のこと。乳化させることでソースがとろみのある質感になり、スパゲティと絡みやすくなるのです。

パスタの写真

※写真はイメージ

ソースにゆで汁を加える時のポイント

次は、スパゲティのゆで汁をソースに加える時のポイントです。

例えば、人気のペペロンチーノは特に乳化が大事なメニューの1つですが、上手に乳化させるには、ゆで汁をどのように加えるといいのでしょうか。

日清製粉グループによると、以下のようにするといいそうです。

スパゲティにガーリックオイルとゆで汁を加え、しっかりと混ぜながら加熱してください。こうすることで、ソースが徐々に乳化していきます。

ペペロンチーノの写真

※写真はイメージ

スパゲティをゆでた際のお湯は捨てずにソースに加えることで、ソースの味を高めることができます。

まずは本記事で紹介したペペロンチーノからチャレンジしてみて、ゆで汁を加えるコツを覚えましょう。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

『パイナップルの冷製パスタ』写真

パインでさわやか&おしゃれに! 冷製パスタが“夏のレストラン級”になるレシピ甘酸っぱい風味とトロピカルな見た目が印象的なパイナップル。そのさわやかな味は、おやつにも食べたくなりますよね。そんなパイナップルですが、株式会社ドール(以下、Dole)によると、料理にも使えるとのこと。パイナップルの入った料理といえば、筆者には酢豚くらいしか思い浮かばないのですが、一体どんなレシピなのでしょうか。

卵とペンネだけで完成! プロが教える一品に「簡単すぎ」「すぐ作る」【弁当アイディア4選】忙しい日の献立やお弁当作りに役立つ簡単レシピをまとめました。材料2つで作れるパスタサラダや、豚こま肉を使ったボリュームおかず、カップめんを活用した意外な一品など、手軽で彩り豊かな料理がそろっています。

出典
日清製粉グループ(取材協力)パスタを作るときの基礎とコツをご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top