開封済みのパスタ 袋のまま保存する方法に、目からウロコ
公開: 更新:


フタに『ベタッ』が消える! ラップのひと工夫に「もう戻れない」「朝がラク」【弁当作りのコツ4選】節約のためにお弁当を持ち運ぶ人も多いのでは。そこで、お弁当ライフを充実させるための4つの裏技を紹介します。

大根の保存方法を『冷蔵』『冷凍』『常温』に分けて解説!土中で保存する方法も紹介本記事では、大根の冷蔵、冷凍、常温での保存方法を解説します。また、収穫したばかりの大根を土中貯蔵する方法も説明しているため、畑がある人はぜひ挑戦してみてください。そのほか、大根の保存に関する疑問もご紹介しています。
ゆでるだけで簡単に調理できる、乾燥パスタ。
ゆでたパスタにソースを絡ませるだけなので、忙しい時や手軽に食事を済ませたい時に最適です。
しかし、開封した乾燥パスタを袋のまま保存する際、どのように保存すればいいか、迷ったことはありませんか。
パスタ袋の意外な開け方で、保存が楽
乾燥パスタは、比較的長く保存ができますが、直射日光と湿気に弱いとされています。
適切に保存しなければ、変色やカビの発生につながる恐れがあるため、袋のまま保存する際には、しっかりと密閉しなければなりません。
食品や雑貨、衣類などを販売する株式会社トライアルカンパニー(以下、トライアル)のInstagramアカウントでは、パスタ袋の開け方と保存方法を紹介しています。
早速、自宅にあった乾燥パスタで実践してみました。
まずはパスタ袋を縦に切ります。
使うぶんだけ取り出し、切り口を折りたたんでください。
最後に両端を輪ゴムで留めれば完成です!
パスタの袋を横に切り、輪ゴムやクリップで留める人も多いと思いますが、どうしても小さな隙間ができ、空気が入ってしまいます。
トライアルが教える方法なら、パスタ袋の中の空気を抜くことができるため、楽に密閉できますよ!
[文・構成/grape編集部]