lifestyle

ハチミツが固まってしまったら? 対処法に「ためになった」「やってみる」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

パンに塗ったりヨーグルトやフルーツにかけたりと、食事に彩りを与えてくれる『ハチミツ』。

そんなハチミツが「気が付いたら容器の中でカチカチに固まっていた」という経験はありませんか。

本記事では、食品輸入業を営む『トマトコーポレーション』の公式ウェブサイトから、ハチミツが固まった時の対処法を紹介します。

ハチミツが固まる原因は『結晶化』

ハチミツが固まるのは、ハチミツに含まれているブドウ糖が結晶化するためです。

ブドウ糖は周囲の温度が下がると結晶化する性質があります。

そのため、寒い室内や冷蔵庫などで長期的に保管していると、白く変色し、カチカチに固まる現象が起きてしまうのです。

この状態になっても賞味期限や品質には何も問題はありません。

カチカチのハチミツを戻す方法

ハチミツの写真

※写真はイメージ

『トマトコーポレーション』のウェブサイトでは、固まったハチミツを元に戻す方法を以下のように説明しています。

鍋に50~60度位のお湯を用意して、結晶した商品のキャップを緩めてからラベルをはがした容器ごと鍋に入れ湯煎してください。

トマトコーポレーション ーより引用

結晶化はブドウ糖が冷えることによって起きるため、温めれば元に戻ります。

結晶化の状態によって元に戻る時間には差がありますが、この方法を行えば簡単にトロトロのハチミツが復活しますよ。

正しい知識でハチミツを最後まで味わおう

ハチミツが固まってしまったのを発見した時、「もう食べられない」と思って処分していた人もいるでしょう。

この記事で解説したように、白くなったり固まったりする原因は成分の結晶化であり、品質には問題ありません。

お湯に漬けるだけで簡単に元に戻るので、カチカチになっても慌てずに対処しましょう。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...

出典
トマトコーポレーション

Share Post LINE はてな コメント

page
top