lifestyle

綿棒の空き容器がジャストフィット! 再利用テクに「これは使える」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

耳掃除や肌の手入れなど、さまざまな用途で使える便利な『綿棒』。使い終えた綿棒の容器は、そのまま捨ててしまいますよね。

実は綿棒の容器は、食卓に登場する機会が多い『アレ』にジャストフィットするそうです。

インターネット上で見つけた綿棒の空き容器を活用したアイディアを、実際に試してみました。

綿棒の空き容器はふりかけの収納に便利

おにぎりに混ぜ込んだり、お弁当に添えたりと便利な個包装のふりかけは、いろいろな種類をストックしているとバラバラになりがち。

そんな時に便利なのが、使い終わった綿棒の空き容器です。

ふりかけの収納として再利用できます。

使用した容器のサイズは『直径約6.2cm』『高さ8cm』です。

綿棒の空き容器にものさしを当てて直径と高さを測る様子

収納するふりかけのサイズは『横6㎝』『縦8㎝』なので、ぴったり収まります。

ふりかけにものさしを当ててサイズを測る様子

綿棒の空き容器にふりかけを入れてみたところ、見事にジャストフィットしました。このまま食卓に置いても取り出しやすく、ふりかけが散らばることもありません。

また容器が半透明なので、中身の残量や種類がひと目で分かるのも便利です。

綿棒の空き容器にふりかけを入れた様子

容器のサイズによっては、ふりかけの縦幅がはみ出してしまうことがあります。そのような時は、ふりかけの上部を適度に折り曲げて調整しましょう。

ふりかけの上部を少し折り曲げた様子

折り曲げたふりかけを容器に入れても、ふたをしっかり閉めることができるので、衛生面でも安心です。

綿棒の空き容器にふりかけを入れて蓋を閉めた様子

綿棒の空き容器はとてもコンパクトなので、食器棚などに置いても邪魔になりにくいでしょう。ふたを閉めておけば重ねて保存できるので、収納スペースを有効活用できるのも嬉しいポイントです。

ふりかけを入れた麺棒の容器を収納棚に片付けた様子

捨ててしまいがちな綿棒の空き容器も、アイディア次第で便利な収納アイテムに生まれ変わります。

個包装であれば、ふりかけだけでなくお茶漬けなどの収納にも使えるので、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

レジ袋

スーパーの袋が開かなくて… 乾燥した指先でも一瞬で開く裏技に「一生忘れない」冬の乾燥で指先がパサパサ、スーパーのビニール袋が開けない…そんなプチストレスに悩んでいる人は案外多いものです。しかし、ほんの数秒でサッとスマートに開ける便利技があります。ぜひ試してみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top