lifestyle

白菜を冷凍するコツ 芯の部分を… 「これで火がよく通る!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

白菜

※写真はイメージ

温かい鍋やスープが恋しくなる、冬。

白菜は、鍋に入れる野菜の定番として、この時期重宝されますよね。

白菜の保存方法は?

冬に大活躍の白菜ですが、ひと玉を一度に使い切れず、困ってしまうこともあるでしょう。

そこで、2024年11月29日に全農広報部(zennoh_official)のInstagramは、すぐに役立つ白菜の保存方法を紹介しました。

※動画はInstagram上で再生できます。

冷蔵保存

白菜を使い切らない時は、芯に切り込みを入れて手で割くと、葉がバラバラにならずにすみます。

白菜の保存

湿らしたキッチンペーパーを保存する白菜にかぶせ、上からラップで包んだら、冷蔵庫の中に立てて保存しましょう。

白菜の保存

冷蔵の場合は、芯を残したまま保存をすることで、長持ちするそうですよ。

冷凍保存

白菜をざく切りにした後、芯の部分だけ別に切り取り、斜めに包丁を入れてカットしておきます。

白菜の保存

後は、ざく切りにした白菜を保存用袋に入れておくだけ。

白菜の保存

固い芯を斜めに切っておくことで、鍋やスープなどの料理に入れる時にも、火が通りやすくなります!

冷凍保存した白菜は、冷凍のまま使えるのも嬉しいポイント。

用途に応じて、上手に保存をすれば、大きな白菜でも無駄にせず、おいしく食べられるでしょう。ぜひやってみてください!


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリア『ハンカチスタンド』の写真

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...

出典
zennoh_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top