勘違いしている人も多い? 銘柄が異なる電池の混合に「マジか」「ダメなんだ…」
公開: 更新:
半額シールが貼られた植物が実は… 業界初の試みに「知らなかった」諸事情で自分の手で管理できなくなった、観葉植物などを買い取って再生し、再販売するという事業で話題を集めているのが、観葉植物リサイクル店の『らくうぇる』。店主の佐藤正則さんに観葉植物のリサイクルを始めたきっかけや、植物のお世話のやり方についてうかがいました。
飼育員「うちの子じゃない」 ウミガメ施設に捨てられいたのは… 「胸が痛い」2024年12月3日、ウミガメの保護施設が併設されている道の駅『紀宝町ウミガメ公園』の、Xアカウント(@umigame_kouen)が投稿したエピソードに注目が集まりました。まずは、公開された写真をご覧ください。
- 出典
- 国民生活センター
家庭用のリモコンや目覚まし時計、懐中電灯などを動かすには、乾電池が欠かせません。
乾電池は、コンビニエンスストアや100円ショップなどで手軽に購入できるため、突然の電池切れにもすぐ対応できて、便利ですよね。
しかし、使い方を誤ると、ケガをしてしまう恐れがあるため、取り扱いには十分注意しなければなりません。
勘違いしている人も多い、乾電池の使い方とは?
乾電池は、アルカリ乾電池、マンガン乾電池、ボタン電池など種類が豊富であり、同じ種類の乾電池でもメーカーが異なる場合があります。
そのため、メーカーが異なる乾電池を混ぜて使ったり、保管時に新しい乾電池と古い乾電池が混合してしまったりすることがあるでしょう。
独立行政法人国民生活センター(以下、国民生活センター)のウェブサイトは、乾電池の装填時と装填後の注意点について、このように記載しています。
装填時の注意点
装填後の注意点
銘柄が異なる乾電池を混合して使ったり、古い乾電池と組み合わせて使ったりする人は多いのではないでしょうか。
上記の注意点を守らないと、液漏れや発熱、破裂などが起こる危険があり、機器が故障してしまう恐れがあるため、細心の注意が必要です。
異なる銘柄の乾電池を入れたNG例
「やってたわ…」と心当たりがある人は、すぐに乾電池の取り扱いを見直してください。
なお、乾電池による事故は、捨てた後でも起こることがあります。以下で乾電池の正しい捨て方を見てみましょう。
乾電池の正しい捨て方
乾電池をそのまま捨ててしまうと、ほかの金属と触れてショートし、発熱や発火などの事故に繋がる恐れがあります。
そのため、乾電池を捨てる際には、乾電池の端子部分に、粘着テープを貼り絶縁してから、自治体の捨て方に従って処分するようにしてください。
乾電池ってどうやって捨てる…? 企業が教える方法に「知らなかった」
SNSでも拡散された国民生活センターの注意喚起には「マジか、銘柄が違う電池を使うのもダメなんだ」とのコメントが寄せられました。
ケガをしたり、機器が故障したりすると元も子もないので、国民生活センターが教える注意点を守り、安全に使いたいですね。
[文・構成/grape編集部]