lifestyle

フライパンで冷凍した肉を解凍する裏技とは? 思わぬ発想に「その手があったか」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

冷凍しておいた肉を解凍する際、電子レンジの『解凍機能』を使う人は多いでしょう。

しかし解凍時間の調整が難しかったり、解凍ムラができたりしてしまうことも。

実は、自宅にある身近なものを使うだけで簡単に解凍できるそうです。

さまざまなライフハックを発信しているしーばママ(shi_bamama)さんのInstagramから、簡単な解凍テクニックを紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

フライパンを使った解凍方法

使用するのは、底がアルミ製になっているフライパン2つとお湯です。

フライパンを逆さまにして、その上に解凍したい肉を置きましょう。

フライパンの底に肉を置いた様子

もう1つのフライパンにお湯を入れ、肉の上に重ねます。

もう1つのフライパンで挟み込む様子

均等に解凍するため、途中で肉をひっくり返すのがポイントです。

肉をひっくり返した様子

凍った肉の凸凹でフライパンが安定しない場合は、ぬるま湯でぬらした布巾などを肉に巻くとバランスが取りやすくなるでしょう。

アルミホイルを使った解凍方法

しーばママさんは、アルミホイルを使った方法も紹介しています。冷凍した肉をアルミホイルに包むだけなので、手間がかかりません。

肉をアルミホイルで包む様子

解凍時にドリップが出てしまうと、肉のうまみや栄養素が損なわれてパサつく原因に。しかしアルミホイルで包めばドリップが出にくく、肉のおいしさを保てます。

ただし解凍には時間がかかるため、時間に余裕がある時に試してみるのがおすすめです。

しーばママさんの投稿には、以下のようなコメントが寄せられていました。

・今度試してみます!

・解凍プレートがなくても、この方法で十分!

肉の解凍で失敗した経験がある人は、紹介した方法で上手に解凍してみてはいかがでしょうか。

しーばママさんは、このほかにもさまざまなライフハックをInstagramで多数紹介しています。気になる人はチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top