lifestyle

「むしろおすすめです」 皮が青いミカンに「青いの買っちゃう」「楽しみ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミカン

※写真はイメージ

冬に旬を迎えるミカン。スーパーでは1年中出回っていますが、冬になると置かれる種類が増えてきます。

その中でも皮が青っぽいミカンも売られており、すぐに食べられるのか疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

本記事では、皮が青いミカンについて、気になる疑問にお答えします!

ミカンの皮が青い!このまま食べられる?

皮の青いミカンは少し待たないと食べられないのか、どんな味がするのか、分からなくて不安ですよね。

全国から厳選した野菜や果物を配送している『らでぃっしゅぼーや』の公式サイトでは、『よくある質問』で以下のように回答しています。

この時期のみかん(極早生みかん)は果皮が緑色のものが多くありますが、特に今年は猛暑、高温の影響で夜温が中々下がらず、色づきが遅れている傾向です。

気温の低下と共に徐々に酸抜け・着色が進んでいきますが、この時季特有の爽やかなみかんの味わいをお楽しみください。

らでぃっしゅぼーや ーより引用

らでぃっしゅぼーやの情報によると、皮が青くてもミカンはこのまま食べられるのだそうです。

青いミカンの『極早生ミカン』とは?

青いミカンと半分に割られたミカン

※写真はイメージ

極早生ミカンとは、温州ミカンの一種で9月〜10月頃に出荷される品種です。

冬に出荷されるオレンジ色のミカンに比べると、酸味が強いのが特徴です。

小さめのミカンだとより酸味を感じられます。

ミカンの薄皮をきれいにむく方法

「子供が嫌がる」「スイーツに使いたい」といった理由で、薄皮を取り除きたい場面もありますよね。

『重曹』を使うとするんときれいに薄皮を取り除けます

1.皮をむいたミカンをバラバラにします。

2.500㎖の水に小さじ1杯の『重曹』を入れ、ミカンを入れましょう。

3.弱火で4分ゆでます。身が崩れやすいので触らず、鍋をゆする程度にしてください。

4.薄皮が浮いてきて剥がれ始めたら、水の中に入れ優しくむいていきましょう。

本記事では、ミカンの皮が青い時の「このまますぐに食べられるの?」という疑問について、解説しました!

スーパーで青いミカンを見つけたら、ぜひ青いミカン特有の味わいを楽しんでくださいね!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
らでぃっしゅぼーや

Share Post LINE はてな コメント

page
top