コンビニおにぎり 手を汚さない食べ方が便利!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @zennoh_food
すぐに食事を済ませられるメリットがある食べ物といえば、コンビニのおにぎりです。
「食べた後に満足感が得られる」「多彩な具を楽しめる」など魅力の多いコンビニおにぎりですが、「海苔で手が汚れる」「食後は手がベタベタになる」という意見も少なくありません。
そのようなデメリットが気にならなくなる画期的な食べ方を、JA全農広報部のXアカウント『全農広報部【公式】日本の食を味わう』(@zennoh_food)が公開してくれました。
本記事では、便利なコンビニおにぎりの食べ方について解説します。
手が汚れない画期的なコンビニおにぎりの食べ方
JA全農広報部のXアカウントが発表した、手が汚れない便利なコンビニおにぎりの食べ方は、以下の手順で行います。
1.コンビニおにぎりのフィルムを剥がす
フィルムは通常通り、おにぎり上部にあるつまみを下まで引いて剥がしましょう。
2.片方のフィルムを外す
右半分、左半分のフィルムのうち片方を引っ張って外します。
3.フィルム三角形の長い辺を下にする
外したフィルムは三角形の形状です。この三角形の長い辺を下にします。
4.コンビニおにぎり下方に三角形フィルムをはめる
角度を変えた三角形を、再びおにぎりの下方に装着しましょう。
5.片方のフィルムも同様に行う
もう片方のフィルムも、2〜4と同じ手順で外し、再びおにぎり本体に装着してください。
6.完成
コンビニおにぎりの三角形の底辺がフィルムに包まれた状態になるため、フィルム部分を持って食べれば手は汚れません。
画期的なフィルムの再利用に、SNSでは賞賛の声
JA全農広報部のXアカウントが便利なコンビニおにぎりの食べ方を公開したとたん、下記のような賞賛コメントが続出しました。いかに画期的な方法だったのかが分かります。
・こんなフィルムの再利用方法があったとは!
・フィルムはすぐに捨てていたけど、やってみよう。
・海苔のベタベタも、フィルムを使ったら気にならなさそう。
簡単に実践できるので、コンビニおにぎりを食べる機会があれば、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]