lifestyle

カレーに『こんにゃく』を入れたら? 作った結果に「ビビった!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コンニャク

※写真はイメージ

おでんや煮物などの和食で活躍するこんにゃくは、『カレー』に入れてもおいしいことを知っていますか。

『全農広報部』(@zennoh_food)のX公式アカウントが『こんにゃく入りカレー』の作り方を紹介していたので、実際に作ってみました。

『こんにゃく入りカレー』の作り方

使った材料はこちらです。

【材料】(4人ぶん)

・タマネギ…1個

・ニンジン…1本

・ジャガイモ…3個

・こんにゃく…1枚

・豚肉…200g

・油…適量

・水…600g

・カレールー…2分の1箱

まず、一口大に切ったこんにゃくを塩もみし、沸騰したお湯で2〜3分下ゆでしましょう。

こんにゃくを下ゆですると、あくが抜けてえぐみや臭みが軽減されると同時に、よりプリっとした食感になり、味も染み込みやすくなります。

一口大に切って下ゆでしたこんにゃくをざるに上げた様子

ここからは、カレールーのパッケージに記載された通りの作り方で問題ありません。

好みの野菜や肉と一緒にこんにゃくを炒めた後、しばらく煮込んだらルーを入れ、さらに煮込んだら完成です。

こんにゃくの入ったカレーを鍋で煮込む様子

実際に食べてみると、こんにゃくだけが変に目立つこともなく、具材の1つとしてなじんでいます。

ジャガイモやニンジンのほっくり感と、こんにゃくのプリプリ感の対比が面白く、食感も新鮮です。

こんにゃくの入ったカレーとごはんを皿に盛りつけた様子

家族にも食べてもらいましたが、こんにゃくが入っていることを知ると驚きはするものの、一度食べるとその意外な組み合わせが癖になり、あえてこんにゃくを探そうとする姿も見せました。

こんにゃくは食べ応えがあるので、具材が足りない時やもっとボリューミーなカレーが作りたい時にもぴったりです。

『こんにゃく入りカレー』なら、カロリーを抑えながらも満足感を得られます。いつもとは違うこんにゃくの食べ方に挑戦したい人は、ぜひ試してみてください。

こんにゃくのあく抜き方法

こんにゃくのあく抜きは『下ゆで』する以外にも方法があります。鍋を使って下ゆでするのが面倒な時は、電子レンジを使ってみましょう。

適当な大きさに切ったこんにゃく1枚とひたひたになる量の水、塩小さじ4分の1を耐熱容器に入れます。

ふんわりラップをかけたら600Wで2分30秒加熱しましょう。加熱したらざるに上げ、さっと水洗いをしたら完成です。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

「ついでに家族分も買った」「さすがに破格すぎ」 Amazonセールで在庫処分になった目玉商品がコレ!【4/1まで】2025年3月28日(金)9時から、Amazon『スマイルSALE 新生活 FINAL』がスタート!終了は4月1日(火)23時59分です。 「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、ファッションや家電、日用品、食品...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top