夏の季節のカレー 誤った保存方法に「知らなかった」「注意する」
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- エスビー食品株式会社
家庭料理の定番といえば、カレーライスを思い浮かべる人も多いでしょう。
カレーを一度にたくさん作っておけば、忙しい日にすぐに食べられて便利ですよね。
しかし、カレーの作り置きが原因で、食中毒を起こす危険性があると、エスビー食品株式会社(以下、エスビー食品)のウェブサイトが説明しています。
カレーの作り置きは、食中毒の恐れ
「2日目のカレーは深みが増しておいしい」といわれます。しかし、保存方法を誤ると、細菌が繁殖して、食中毒になってしまう恐れがあるそうです。
エスビー食品は、作り置きしたカレーの保存方法について、次のように説明しています。
カレーを鍋に入れたまま、室温で保存してしまうと、ウェルシュ菌などの細菌が繁殖してしまい、食中毒を起こす可能性があるのだとか。
そのため、調理したカレーは、その日に食べきるのが基本だといいます。
万が一、カレーが余ってしまったら、荒熱をとった上で、底の浅い容器に小分けして、冷蔵保存してください。
また、冷蔵庫で保存しておいたカレーを食べる際には、グツグツとするまで十分に加熱してから食べましょう。
[文・構成/grape編集部]