生地をトレイに流し入れたら… ホットケーキの『意外な作り方』に「天才」「神発想だ」
公開: 更新:


この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...
- 出典
- marimo_ikuji






ふわっとした食感と、優しい甘さがおいしい、ホットケーキ。
調理工程がシンプルなので、朝ご飯やおやつとして、自宅で手作りする人も多いでしょう。
ただボウルや泡立て器など、朝の忙しい時間帯に、洗い物が増えてしまうのは厄介ですよね…。
まりも(marimo_ikuji)さんは、そんなホットケーキを、洗い物を出さずに手軽に作る方法をInstagramで紹介しています。
簡単な下準備をするだけで、時間がない時でもサッと作ることができますよ!すぐに真似したくなる『意外な作り方』は、以下の動画をご覧ください。
※動画はInstagram上で再生できます。
まずは清潔なポリ袋に、卵やホットケーキミックスなど、必要な材料をすべて入れましょう。
ポリ袋の口を手で塞ぎながら、全体が混ざるように、優しく揉んでください。
全体が均等に混ざったら、ポリ袋の角をハサミでカットし、フリージングトレイに流し入れます。
後は、氷を作る時のように、冷凍庫に入れて凍らせればOK!
食べたい時には、凍った生地をトレイから外し、フライパンで焼けば、簡単にホットケーキが作れますよ。
まさか、生地を凍らせてしまうとは驚きですよね。
材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜるといった作業もしなくて済むので、気軽にホットケーキ作りができるでしょう。
まりもさんが紹介した、画期的なアイディアに、ネット上ではこのようなコメントが寄せられていました。
・天才!これはズボラには嬉しい!
・大きさもちょうどいいですね。
・まさに『神発想』だ!作るのが面白そうだし、やってみます!
まりもさんによると、2週間以内には食べ切るようにしているとのこと。
卵を混ぜているため、早めに食べ切るのがおすすめだといいます。
驚くほど簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]