友人に「あけおめ」と送ると? 1分後に返ってきた言葉に「初笑いした」「これは新しい」
公開: 更新:


トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。
- 出典
- @utaukasu
近年では、メールやSNSなどの普及により、年賀状を送る人が減少しています。
コミュニケーションツール『LINE』を使って、新年の挨拶を送る人もいるでしょう。
『LINE』で友人に「あけおめ」と送ると?
「新年早々から感情をミスっている人間に被弾してしまった」
Xでそんなコメントを添えて、1枚の写真を投稿したのは、のんねむ(@utaukasu)さん。
友人とのやり取りを写した『LINE』のスクリーンショットを公開したところ、なんと25万件もの『いいね』が集まる事態となりました!
2025年1日1日、のんねむさんは友人に『LINE』で「あけおめ」と送ったそうです。
すると、1分後に友人から返事が来て…。
いい方よ…!
会話の流れにもよりますが、「その言葉をそっくりそのまま返すわ」という表現は、相手の発言に対して皮肉や反論の意味を込めて返すニュアンスが強い言葉です。
一見ケンカ腰に見える表現ですが、この文脈では「こちらこそ、明けましておめでとう」という意味にとらえることができます。
友人のユーモアを交えた返しには、思わず笑ってしまいますね!
のんねむさんの投稿には「友人の言葉、センスしか感じない。来年はこれで行こう」「初笑いしたわ。これは新しい」「これを思い付かなかったのが悔しい」などのコメントが寄せられました。
ただし、こういったやり取りは、親しい間柄だからこそ成立するもの。
新年の挨拶が送られてきたら、定番の「明けましておめでとうございます」と返すのがベストでしょう。
[文・構成/grape編集部]