lifestyle

グラタン好きは絶対作って! 『ヤンニョムグラタン』のレシピに「ハマった」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

半分に切った白菜

※写真はイメージ

とろけるチーズとクリーミーなソースがたまらないグラタン。寒い季節や特別な日の食卓にぴったりなメニューです。

定番のグラタンもおいしいですが、いつもとは違う味付けで食べたい時におすすめなのが、八百屋とシェフの2つの顔を持つインスタグラマー、アキオ(yaoya14)さんのレシピ。

少しの工夫でさらに新しい味わいを楽しめるレシピを、アキオさんのInstagramの投稿から詳しく解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

韓国風ピリ辛『ヤンニョム白菜グラタン』

アキオさんが紹介しているのは、白菜をたっぷり使った韓国風グラタンレシピ。濃厚なホワイトソースとヤンニョムダレが絡み合い、やみつきになるおいしさです。

材料

白菜…4分の1玉

ベーコン…1枚

【ヤンニョムホワイトソース】

A牛乳…250㎖

A小麦…大さじ1半

A顆粒コンソメ…小さじ半

Aバター…15g

Bコチジャン…大さじ1

Bハチミツ…大さじ1

Bみりん…小さじ1

B醤油…小さじ2

Bケチャップ…大さじ1

Bおろしニンニク…小さじ半

オリーブオイル(なければサラダ油)…適量

パセリのみじん切り…お好みで

まずは白菜の中心部分を、フライパンにぴったり納まるサイズにカットします。

白菜をカットしている様子

フライパンに油を引き、白菜全体に焼き目を付けましょう。しんなりするまで中火で焼き上げてください。フライパンの空いたスペースで、ベーコンも焼きます。

こんがり焼けた白菜

Aの材料をすべて入れよく混ぜ、電子レンジで2分半〜3分温めてください。

ホワイトソースを作っている様子

再度、Aをよく混ぜたら、Bの材料をすべて入れて合わせます。

ヤンニョムダレを作っている様子

耐熱容器に白菜を入れ、その上にヤンニョムホワイトソースをかけてチーズを振りかけましょう。オーブン190℃で12〜15分焼き上げます。

こんがり焼けたヤンニョム白菜グラタン

カットしたベーコンをのせ、お好みでパセリを散らせば完成です。

ヤンニョム白菜グラタンのアップ

ヤンニョムとは

ヤンニョムとは韓国発祥の合わせ調味料のこと。調味料だけではなく、薬味や香辛料全般の総称としても使用されます。

辛さに加えて甘みや旨み、コクが絶妙に組み合わさった味が特徴。家庭や料理によって辛さが異なり、自分好みにアレンジできます。

本記事で紹介したグラタンの場合、白菜やチーズ、ホワイトソースによって中和されるので、ほどよい辛さに仕上がりますが、辛さが苦手な人は入れる量を調整するといいでしょう。

白菜をたっぷり使うことで、ヘルシーさと食べ応えを両立させたこのレシピ。

いつものグラタンとはひと味違う韓国風アレンジを楽しんでみてください。


[文・構成/grape編集部]

ズッキーニの画像

JA全農「ズッキーニの食感がクセになる!」 レシピに「簡単でおいしそう」「ご飯に合う!」2025年9月4日、ズッキーニのレシピを公開したのは、全国農業協同組合連合会(通称、JA全農)の広報部です。

ナスの写真

電子レンジでカンタンにできる! 絶品のナス料理レシピとは?夏から秋にかけて旬を迎える、ナス。焼きナスや煮びたしなど食卓に並べたいメニューがたくさん思い浮かびますよね。ただ一方で、油を吸いやすく、加熱に時間がかかるため「調理が大変」と感じる人も少なくありません。そんな悩みを解決してくれるのが、株式会社ニチレイフーズ(以下、ニチレイフーズ)が紹介するレシピです!

出典
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top