lifestyle

スライスした長芋と合わせたのは…? 簡単すぎて「毎日食べたい」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

程よい粘りとシャキシャキの歯ごたえが魅力の『長芋』。1年で2回の旬を迎え、11〜12月はみずみずしさ、3〜4月は甘みが楽しめるのが特徴です。

ステーキにしたり、サラダに入れたりと幅広く使える一方で、何となく「毎回同じようなメニューになってしまう」と悩む人もいるのではないでしょうか。

さまざまな野菜レシピを発信している『イソカカ』(isokaka.kyoto)さんのInstagramでは、『長芋』を使った簡単メニューを紹介しています。

長芋レシピのバリエーションを増やしたい人はもちろん、「あともう一品欲しい」という時にもぴったりのレシピです。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

具材は『長芋』と『ショウガ』のたった2つ!

イソカカさんが紹介するメニューは、『シャキシャキ長芋とショウガのナムル』です。

使う具材は、なんと長芋とショウガだけ。調味料もどの家庭にもあるものばかりなので、ぜひ作ってみてください。

【材料】

長芋…150g

ショウガ…7g

<調味料>

・塩…小さじ4分の1

・酢…小さじ1

・ごま油…小さじ1

・すりごま…小さじ2

ショウガは皮付きのまま、千切りにしましょう。

ショウガを千切りに切る様子

長芋の皮をピーラーで剥いたら、スライサーで薄切りにします。

長芋をスライサーで薄切りにする様子

ボウルに長芋とショウガ、調味料を加えましょう。

スライスした長芋が入ったボウルに調味料を入れる様子

全体をさっくりと混ぜ、調味料が全体に行き渡ったら完成です。

ボウルで長芋と調味料をあえる様子
完成した長芋のナムルを皿に盛りつけた様子

シンプルな材料と工程であっという間に完成しました。

さっぱりした味付けなので、箸休めやお酒のおつまみにも向いています。

火を使わず簡単に調理できるので、時間のない日や、副菜に迷った時はぜひ作ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

『鶏むね肉とブロッコリーのマヨ和え』を作る写真(撮影:エニママ)

2人分があっという間になくなる! ブロッコリーと鶏むね肉をレンチンしたら…?高たんぱくかつ、低糖質で知られる鶏むね肉。もも肉に比べるとパサパサした食感になりやすいのが難点です。 おいしく調理するのが難しい鶏むね肉ですが、下味を揉み込むことで、しっとりとした食感に仕上がるといいます! 『鶏むね肉と...

卵2個に加えたのは…? 子供が夢中になる『ふわふわ玉子焼き』【料理の裏技】弁当や朝ご飯のおかずの定番といえば、玉子焼き。毎日作る人も少なくないのではないでしょうか。 作る機会が多いからこそ、レパートリーを増やしたいもの。 そこで本記事では、いつもの玉子焼きをふわふわに仕上げるひと工夫を紹介しま...

出典
isokaka.kyoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top