本気なの? 中国で放送された洗剤のCMが、あまりに問題作で世界中で物議
公開: 更新:


「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。
中国で放送された洗濯洗剤のCMが、「人種差別なのではないか」と世界中のメディアで話題となっています。
YouTubeで公開されるや、2日間で170万回もされるなど注目を集めるこの動画。
出典:YouTube
洗濯をしている中国人女性の元に現れたペンキだらけの黒人男性。
女性に誘われて近づくと、突然女性が男性の口に固形の洗濯洗剤をいれ、洗濯機の中に押し込む衝撃展開。
出典:YouTube
続きは動画をご確認ください。
黒人男性を洗うと、ペンキだけでなく肌の色まで落ちてしまった。
このCMに対し、Twitterでは
・ 本気なの?
・ これはダメでしょ。
・中国人だけどこのCMはキライ
といった声があふれています。
実はこのCM、2006年にイタリアで放送されたCMと共通点が多く、参考にして制作したと考えられています。
あなたはどのように感じましたか?