本気なの? 中国で放送された洗剤のCMが、あまりに問題作で世界中で物議
公開: 更新:


夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

マクドナルドが『ハッピーセット』混乱に謝罪し、今後の対策を発表 ネットの反応さまざま『マクドナルド』が『ハッピーセット』の転売目的での大量購入などに関する声明を発表。今後の対応についても明かされています。
中国で放送された洗濯洗剤のCMが、「人種差別なのではないか」と世界中のメディアで話題となっています。
YouTubeで公開されるや、2日間で170万回もされるなど注目を集めるこの動画。
出典:YouTube
洗濯をしている中国人女性の元に現れたペンキだらけの黒人男性。
女性に誘われて近づくと、突然女性が男性の口に固形の洗濯洗剤をいれ、洗濯機の中に押し込む衝撃展開。
出典:YouTube
続きは動画をご確認ください。
黒人男性を洗うと、ペンキだけでなく肌の色まで落ちてしまった。
このCMに対し、Twitterでは
・ 本気なの?
・ これはダメでしょ。
・中国人だけどこのCMはキライ
といった声があふれています。
実はこのCM、2006年にイタリアで放送されたCMと共通点が多く、参考にして制作したと考えられています。
あなたはどのように感じましたか?