本気なの? 中国で放送された洗剤のCMが、あまりに問題作で世界中で物議
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。
中国で放送された洗濯洗剤のCMが、「人種差別なのではないか」と世界中のメディアで話題となっています。
YouTubeで公開されるや、2日間で170万回もされるなど注目を集めるこの動画。
出典:YouTube
洗濯をしている中国人女性の元に現れたペンキだらけの黒人男性。
女性に誘われて近づくと、突然女性が男性の口に固形の洗濯洗剤をいれ、洗濯機の中に押し込む衝撃展開。
出典:YouTube
続きは動画をご確認ください。
黒人男性を洗うと、ペンキだけでなく肌の色まで落ちてしまった。
このCMに対し、Twitterでは
・ 本気なの?
・ これはダメでしょ。
・中国人だけどこのCMはキライ
といった声があふれています。
実はこのCM、2006年にイタリアで放送されたCMと共通点が多く、参考にして制作したと考えられています。
あなたはどのように感じましたか?