issues

本気なの? 中国で放送された洗剤のCMが、あまりに問題作で世界中で物議

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中国で放送された洗濯洗剤のCMが、「人種差別なのではないか」と世界中のメディアで話題となっています。

YouTubeで公開されるや、2日間で170万回もされるなど注目を集めるこの動画。

21349_03

出典:YouTube

洗濯をしている中国人女性の元に現れたペンキだらけの黒人男性。

女性に誘われて近づくと、突然女性が男性の口に固形の洗濯洗剤をいれ、洗濯機の中に押し込む衝撃展開。

21349_01

出典:YouTube

続きは動画をご確認ください。

黒人男性を洗うと、ペンキだけでなく肌の色まで落ちてしまった。

このCMに対し、Twitterでは

・ 本気なの?
・ これはダメでしょ。
・中国人だけどこのCMはキライ

といった声があふれています。

実はこのCM、2006年にイタリアで放送されたCMと共通点が多く、参考にして制作したと考えられています。

あなたはどのように感じましたか?

レストランの画像

飲食店に書かれた『ある注意書き』に賛否 「店の自由」「差別では?」2024年7月、都内にある飲食店が掲示した『注意書き』に、賛否が巻き起こっています。同月5日、同店はXに店の扉と思われる写真を投稿。そこには、入店する客に見えるよう、次のような言葉がつづられていました。「多様性とか寛容とかいろいろいわれている昨今ですが、嫌な思いをして働く気はないので、中国人、韓国人お断りします」。

肌の色と親を侮辱された、オコエ桃仁花 その後の対応に「かっこいい」「涙が出た」肌の色と親を侮辱された、オコエ桃仁花選手。その後のメッセージに、称賛の声が上がっています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top