issues

『人種や思想の壁を越えて』枠に囲まれた人たちが、互いを分かり合う方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

大きなスタジオに、色んなタイプの人たちが入ってきます。裕福な人たち、貧しい人たち、新しくやってきた人たち、昔からいた人たち…。それぞれ床に引かれた囲いの中に入っていきます。

出典:YouTube

そこに進行役が入っていき、全員にひとつの指示をします。「これからいろんな質問をしていきます。該当する人はこちらに来てください。」

学校の盛り上げ役だった人
ダンスが好きな人
孤独を感じている人
死後の世界があると信じている人

様々なバックグラウンドを持つ人たちが、囲いの外へ飛び出ていきます。違う囲いに入っていた人と、想いを共有していく姿に、考えさせられます。

あなた × わたし

この動画は、デンマークのテレビ局が制作したもの。”All that we share”(私達全員が共有するもの)は、人を人種や宗教、社会階層などで区別することに疑問を投げかけています。

出典:YouTube

些細なことにとらわれて、自分と他人を区別してしまいがちな昨今。この動画をきっかけに、人と人との繋がりを再確認してみませんか?


[文/grape編集部]

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

ピンクムーン

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。

出典
TV 2 | All That We Share

Share Post LINE はてな コメント

page
top