バナナの賞味期限は?日持ちする保存方法と見分け方のポイント
公開: 更新:
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
橋本環奈が双子だって知ってた? 双子の顔写真を公開!女優の橋本環奈さんは、『千年に1人の美少女』として知られています。そんな橋本環奈さんには2人の兄がおり、その1人は橋本環奈さんと双子です。ここでは、橋本環奈さんの兄弟についてご紹介します。
バナナの賞味期限は、常温で3~10日程度が目安ですが、季節や保存方法によっても変わります。
店頭で販売しているバナナには賞味期限が記載されていないため、傷んでいるかを確認するには、正しい見分け方を知らなくてはなりません。
本記事では、バナナの賞味期限を保存方法別にまとめました。バナナを保存する際の注意点や日持ちさせるポイント、賞味期限の見分け方もご紹介します。
バナナに賞味期限が書かれていない理由
※写真はイメージ
バナナの賞味期限や消費期限は、パッケージには記載されていません。
賞味期限を書いていないのは、食品表示基準で「省略が可能」とされているためです。同じく生鮮食品である食肉や生カキに対しては期限の表示が義務付けられていますが、バナナやかんきつ類の場合は省略できます。
バナナには賞味期限や消費期限が設けられていないため、自分で判断しなければなりません。そのため、バナナの状態に不安を感じた場合は、食べるのを控えましょう。
なお、賞味期限とは「おいしく食べられる期限」を、消費期限とは「安全に食べられる期限」を指します。
厳密にいうと、賞味期限と消費期限は異なる表現ですが、本記事ではバナナを安全においしく食べられる期限を「賞味期限」として解説します。
とはいえ、賞味期限はあくまでも目安です。口にした際に、少しでも気になる点がある場合は、無理に食べないよう注意してください。
【保存方法別】バナナの賞味期限と保存方法
※写真はイメージ
バナナの賞味期限は、保存方法によって変わりますが、常温・冷蔵・冷凍保存の順番で長くなります。
バナナは暖かい地域で栽培するため、常温で追熟をうながして甘みと香りを引き出すことが可能です。食べ頃を迎えたバナナを、冷蔵や冷凍で保存することで、さらにおいしい状態を維持できます。
ここからは保存方法別に、バナナの賞味期限について解説しましょう。
常温保存の場合
バナナを常温保存する際の賞味期限は、季節によって変わります。
夏場は追熟が進みやすいため、賞味期限が短くなります。
常温保存は手軽ですが、賞味期限が短い点がデメリットでしょう。
常温で保存する際は、バナナを包装から取り出した後に、バナナスタンドやフックなどに吊るすのが理想です。包装したままだとカビの原因になるため、必ず袋から取り出してください。
また、テーブルや台など、接触する部分を減らすことでバナナの傷みを防げます。難しい場合は、アーチ型になるように置いて、接触する面積を減らすとよいでしょう。
バナナが熟してくると、皮に黒い斑点が出てきますが、これは『シュガースポット』と呼ばれており食べ頃のサインです。
冷蔵保存の場合
バナナを冷蔵保存する際の賞味期限は、2~3週間が目安になります。ただし、賞味期限内でも皮をむいて果肉が黒くないかを確認し、食べられるかを判断してください。
冷蔵保存する際に一手間を加えることで、バナナの変色を防げます。冷蔵で保存する際は、バナナを房から外して1本ずつにバラした後、新聞紙にくるみジッパー付きの袋に入れて封をします。
新聞紙で包むことで冷気や乾燥を防げますし、袋に入れることで、ほかの果物や野菜が放出するエチレンからバナナを守ることが可能です。
なお、袋内の空気は、数日ごとに入れ替えることをおすすめします。冷蔵保存によってバナナの皮が黒くなりますが、変色が気にならない方は、袋に入れて保存するだけでもよいでしょう。
冷凍保存の場合
冷凍保存したバナナの賞味期限は、1か月が目安です。果肉が見える状態で保存すると、食べられるかを判断しやすいでしょう。
バナナを冷凍する際は、皮をむき、変色を防ぐためにレモン汁をかけた後に、ラップでくるんで保存します。
小さく輪切りにカットしてから、フリーザーバックに入れて冷凍保存すると、必要な分量だけ取り出せるためおすすめです。
半解凍の状態だと、シャリシャリとした食感を楽しめます。
バナナの賞味期限を見分ける4つのポイント
※写真はイメージ
賞味期限を見分けるためには、「バナナが腐っている状態を知ること」が大切です。
賞味期限を見分ける際は、バナナの皮・果肉の見た目、感触、臭いの4ポイントをチェックします。
1. 皮の見た目:カビが生えていないか
皮の見た目からも、バナナの腐り始めや賞味期限を見分けられます。
バナナの皮や軸に白くてふわっとしたカビが付着するのが、腐り始めのサインです。
皮の広範囲にカビが発生している場合は、食べられない可能性が高いでしょう。
2. 果肉の見た目:黒いかどうか
バナナの果肉が白い状態であれば、賞味期限を過ぎていないと判断できます。
果肉の一部が黒くても、味や臭いに問題がなければ、黒い部分以外は食べても問題ないとされています。また、果肉の中心が黒い場合は『モキリオ病』が疑われますが、味や風味が劣るものの、食べても問題はないといわれています。
ただし、果肉が広範囲にわたって黒ずんでいる場合は、バナナが腐っている可能性が高いため、破棄したほうがよいでしょう。
3. 感触:柔らかいかどうか
バナナの皮が剥けないほど柔らかくなっている場合も、注意が必要です。
触った際にぶよぶよしており、中身がドロッとした状態で汁が出ている場合は、腐っている可能性が高いため食べられません。
4. 臭い:酸っぱいかどうか
バナナが腐ると、生ごみのような「ツンとした酸っぱい臭い」がするため、賞味期限を過ぎていると判断できます。
熟したバナナの甘い香りとは明らかに違うため、異臭を放つ場合は破棄しましょう。
バナナを保存する際の注意点
※写真はイメージ
バナナの賞味期限と保存方法について解説しましたが、この通りに保存しても、必ずしも長持ちするとは限りません。賞味期限は、あくまでも目安にすぎないためです。
最後に、バナナを保存する際の注意点についてご紹介します。
傷がないバナナを選ぶ
バナナは、傷がないことを確認してから購入してください。傷があると果肉が傷みやすいため、賞味期限が短くなる可能性があります。
選び方によって賞味期限に影響が出るため、注意しましょう。
冷凍保存でも変色することがある
常温・冷蔵・冷凍いずれの場合でも、バナナの変色が始まったら早めに消費しましょう。
同じ方法でも、家庭環境によって状況が異なるため賞味期限も変化します。実際にバナナの状態を確認したうえで、食べるかどうかを判断してください。
とはいえ、早めに食べきるのが、バナナをムダにしないために有効な方法といえるでしょう。
バナナの賞味期限と保存方法を知り日持ちさせよう
バナナの賞味期限は、常温で3~10日程度が目安ですが、季節や保存方法によっても変わります。常温だけでなく、冷蔵や冷凍でも保存できるため、バナナを食べきれない場合は試してみてください。
バナナを購入・保存する際には、傷がないものを選ぶこと、冷凍保存でも変色する可能性があることを覚えておきましょう。
本記事では、バナナの賞味期限や、腐ったバナナの見分け方をご紹介しました。バナナを日持ちさせるには、賞味期限について理解したうえで、保存方法や注意点に留意することが大切です。
[文・構成/grape編集部]