丸いケーキを作る時は活用して! 失敗しないクッキングシートの敷き方とは
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?
- 出典
- shi_bamama
オーブンを使うお菓子を作る時、型や天板に生地をくっ付かせないために『クッキングシート』を使います。
天板に敷くだけなら何の工夫も要りませんが、丸型や角形のケーキ型は切り込みを入れたり、底と側面に分けて切ったりしなければぴったり敷けません。
丸型のケーキ型はシートを切るだけでも手間がかかるので、シートを敷く作業に嫌気がさすのではないでしょうか。
生活に役立つアイディアを発信するしーばママ(shi_bamama)さんは、Instagramで『丸いケーキ型にクッキングシートを敷く方法』を紹介しています。
『ある工夫』をするだけで、クッキングシートが丸い型にぴったり収まる画期的な方法です。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
丸い型にフィットするクッキングシートの作り方
クッキングシートを正方形に切り、合計4回折ります。
長方形になるように折り、しっかりと折り目を付けましょう。
1回目を折り終わった状態がこちらです。
長方形を半分に折り、正方形にします。
正方形を対角線で折り、三角形にしましょう。
さらに半分に折ります。
4回折り畳んだクッキングシートがこちらです。
ケーキ型を置き、底の中央部分に折り畳んだクッキングシートの先端を合わせましょう。
ケーキ型の縁にクッキングシートを押し当て、折り目を付けます。
クッキングシートを開き、はさみで『シート中央にある円の外側にある線を1つ飛ばし』で切りましょう。
中央にある円は『ケーキの底』になるので、はさみを入れないよう注意します。
クッキングシートを切ったら、ケーキ型に敷きましょう。
クッキングシートに付いたしわを伸ばしたら、ケーキ型の底と側面にぴったり合う型紙の完成です。
はさみで切る作業はあるものの、型をペンで縁取る方法のような煩わしさはありません。
ケーキ型が小さくなるほど型紙を作るのが難しくなるので、工作が苦手な人は『簡単さ』を感じられるでしょう。
日頃のお菓子作りはもちろん、バレンタインデーなどのイベントでケーキを焼く時にぜひ試してみてください。
しーばママさんのInstagramでは、ほかにも日常に役立つライフハックを多数紹介しています。毎日の家事を少しでも楽しくしたい人は、ぜひチェックしてください。
[文・構成/grape編集部]