バレンタインは『ラッピング』で1歩リード アイディアに「コレならできる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルに付箋を入れて… できたものに「一石二鳥ですね!」付箋の意外な活用法を3つ、紹介していました。

食べた夫が「コンビニで売ってほしい」 5分でできる『簡単おつまみ』がこちらパンに塗ったりディップにしたりと、何かと活用の幅が広いクリームチーズ。 クリームチーズを使うだけで、おかずやつまみがおしゃれなデリ風になるので、筆者の家では重宝している食材です。 筆者や家族も大好きなので、いつもアレンジ...
- 出典
- 明治
手作りのお菓子をプレゼントする時は、せっかくならかわいくラッピングしたいですよね。
しかし、「複雑なラッピングには自信がない」「数が多いのでラッピングのキットを買うのもコストがかかる」と悩んでしまう人もいるでしょう。
株式会社明治(以下、明治)の公式サイトから、不器用な人でも失敗しないラッピング方法を紹介します。
不器用な人でもできる!ラッピングのアイディア
明治の公式サイトから、不器用な人でも簡単にできるラッピングのアイディアをみていきましょう。
紙コップにシールやペーパー類を貼り付けて、デコレーションするアイディアはいかがですか。
カラフルなマスキングテープを紙コップにぐるっと一周貼るだけで、一気に華やかな様子になります。紙コップには、メッセージやイラストなどを書き入れてもいいでしょう。
お菓子類を紙コップの中に入れることで、中身がつぶれてしまう心配もありません。
最後に、デコレーションした紙コップは透明な袋に入れて、リボンやかわいいクリップを付ければ完成です。
透明な袋に入れているため、中身のデコレーションやお菓子がそのまま見えてかわいく仕上がります。
『キャンディ包み』も簡単でかわいい
※写真はイメージ
小さなお菓子の場合は、『キャンディ包み』もオススメだそうです。好きな柄のオーブンシートなどでお菓子を包んでキャンディのように両端をひねり、リボンで結んでみましょう。
お好みのシートを使えるため、自分好みのラッピングができるでしょう。お菓子を多くの人に配りたい場合に最適なアイディアです。
明治の公式サイトにはほかにも、多くのラッピング方法が紹介されています。どれも『ちょっとした工夫』で、ラッピングが一気にかわいくなるアイディアです。
気になる人はぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか。
シールやテープを貼るだけの簡単な方法のため、不器用な人も心配はいりません。アイテムは家にあるものや100円ショップなどでそろえられるため、すぐにでも取り入れられますね。
せっかく作ったお菓子を渡す時には、ラッピングにもこだわってみませんか。身近なアイテムで作れて、お好みで雰囲気を変えられるので、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]