スタバ店員が車の中を見て…?「めっちゃ分かってくれる店員さんだ」「泣く」
公開: 更新:

※写真はイメージ

飲食店の珍メニューに「五度見した」 大きなピッチャーに「これでもか」と詰まっていたのは?おいしいものを食べたり、料理をしたりするのが大好きな、酒輪おん(@sakawa_on)さんは、愛知県名古屋市内でそんな『ドカ食い』にうってつけのメニューを見つけたといいます。…しかし、自分で注文したにもかかわらず、目を疑いそうになったという、酒輪さん。 なぜなら、テーブルに届いた一品は、想像をはるかに超えていたのですから!

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...
あなたは飲食店の店員に、どのような接客を求めますか。
人によっては、落ち着きがある、丁寧な接客が好みかもしれません。
一方で、世の中にはもっと元気な声掛けを必要としている人たちもいるようです。
子育て中の、おゆんちゅ(@nurumenooyuu)さんは、コーヒーチェーン店『スターバックス(以下、スタバ)』のドライブスルーを利用した時のエピソードをXに投稿しました。
スタバ店員に感謝!ベストな声掛け
「お子さんたち、爆睡じゃないっすか!何したんすか!」
車内の様子を見たスタバの店員から、元気あふれる口調でそう聞かれた、おゆんちゅさん。
激しく遊び、体力を消耗していたため「公園で3時間、『爆遊び』しました!」と返したそうです。
すると店員は「オエーイ!さすがっす!」と笑顔で親指を立て…。
「車内でちょっぴり、ひとり時間ですね!ごゆっくり」
※写真はイメージ
この声掛けで、おゆんちゅさんは笑顔に!
距離を感じさせない、フレンドリーな接客について「幸せな気持ちになった。俺たち友達」と振り返っています。
疲れた心にしみそうな出来事はネット上で話題となり、10万件を超える『いいね』が寄せられるほどの、大反響となりました。
【ネットの声】
・なんか笑っちゃった。
・子供が爆睡している時、ドライブスルーは助かる。
・ビジネス寄りのお堅い対応より、こういうテンションのほうが好き。
・こういう声掛けがあるだけで、心が元気になるパターンもあるよな。
・めっちゃ分かってくれる店員さんだ。嬉しくて泣く。
大人は、他人から褒められる機会が減っているもの。
1日の頑張りを誰かに認めてもらえただけでも、心身の疲労が回復しそうですね。
元気をチャージした、おゆんちゅさんは帰宅後、再び子供たちと全力で向き合ったことでしょう!
※写真はイメージ
[文・構成/grape編集部]