lifestyle

牛乳1本余りそう… 冷凍したらどうなるか、日本乳業協会に聞いた

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

牛乳の写真

※写真はイメージ

牛乳は開封後も10℃以下で冷蔵保存し、できるだけ早く飲み切ることを推奨されています。

とはいえ、「1本購入したものの、飲み切れなくて困った…」ということもあるでしょう。

その場合、牛乳は冷凍保存してもいいのでしょうか。一般社団法人日本乳業協会(以下、日本乳業協会)協力のもと紹介します。

牛乳を冷凍保存すると?

牛乳の冷凍保存について、日本乳業協会はこのように述べています。

牛乳の冷凍はおすすめしません。冷蔵保存してください。

では、なぜ冷凍保存はしないほうがいいのでしょうか。冷凍を避けたほうがよい理由について、日本乳業協会はこのように解説しています。

冷凍した牛乳は解凍して飲めないことはありません。しかし、牛乳を解凍すると、たんぱく質は分離して底のほうに沈殿し、脂肪分は分離して浮上しやすくなります。

それにより、飲み口がざらついた感じになってしまうのです。

では、凍って分離した成分は、例えば温めることで元の状態に戻せるのでしょうか。日本乳業協会によると…。

牛乳を解凍後に温めたとしても、一度分離した成分は元通りにはなりにくいです。

牛乳の写真

※写真はイメージ

牛乳は凍らせると元の状態には戻りにくいため、冷凍保存はおすすめしないとのこと。

冷蔵保存をしたうえで開封後は早めに飲み切るか、料理に使うなどの工夫をして、ムダなく使い切れるといいですね。


[文/大西トタン@dcp・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
一般社団法人日本乳業協会(記事協力)牛乳は冷凍保存してもよいのですか?

Share Post LINE はてな コメント

page
top