issues

動物保護施設の職員が自殺 安楽死が必要な状況に耐え兼ねて…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

台湾の動物保護施設センターで管理者として働く31歳の女性獣医師が、自殺するという痛ましい事件が起こりました。

彼女の名前は簡稚澄さん。

21541_01

出典:YouTube

学生時代から優秀だったという彼女は、動物が大好きで動物と関わる仕事を求め、保護施設への就職を決めたと言われています。

しかし、彼女が勤める動物保護施設センターでは、保護すべき動物があまりにも多い、いわゆる過密問題により、2年間で700頭もの犬を安楽死させなければなりませんでした。

そして、彼女は仕事として、700頭の犬たちを安楽死させたそうです。

21541_02

出典:YouTube

自ら世話をし、面倒を見てきた犬たちを安楽死させなければならない状況に「簡稚澄さんはとても苦しんでいた」と周辺の人々は語ります。

動物権利活動家らのターゲットに

そんな彼女を追い詰める出来事がもう1つ起こります。それは動物権利活動家たちからのバッシングです。

2年間に700頭もの犬を安楽死させた

この一点だけを取り上げ、動物権利活動家らは簡稚澄さんのことを「美しき死刑執行人」と呼び、騒ぎ立てたと言います。

21541_03

出典:YouTube

このことが彼女を追い詰めたのか否かは分かりませんが、簡稚澄さんは犬に与えていた安楽死用の薬を自らに投与し、昏睡状態に。そして5月12日、そのまま息を引き取りました。

「愛する犬たちを安楽死させなければいけない現状」「動物権利活動家からのバッシング」など、自殺の理由は1つではないかもしれませんが、追い詰められた彼女がとった行動が台湾や中国で注目を集めています。

日本でも度々、問題になる保健所で保護された犬や猫の殺処分。

「飼い主とペットの向き合い方」や「保健所のあり方や役割」など、さまざまな課題が複雑に絡み合っており、簡単に解決できる問題ではないかもしれません。

それでも業務として犬の安楽死を行わなければならなかった獣医師さんに、批判の矛先が向いてしまったことは非常に残念でなりません。簡稚澄さんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます。

ナガミヒナゲシ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

出典
愛狗卻得執行安樂死 桃園動保園長尋短│中視新聞 20160521

Share Post LINE はてな コメント

page
top