炊飯器に放り込んで…? 完成したごはんに「絶対作る」「夕飯は決まり」
公開: 更新:
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
ボタンが余っていたら… 目からウロコの活用テクがすごい!購入した服に付いてくる『予備のボタン』は、ボタンをなくさない限り使うことはありません。溜まっていくばかりの予備のボタンは、『あるアクセサリーの収納』に使えることを知っていますか。
食卓に加わると、いつもよりも贅沢な気分を味わえる『炊き込みご飯』。
なかには、「炊き込みご飯を作るのは面倒…」と手間がかかるイメージを持っている人もいるでしょう。
そのような人は、『褒められ時短レシピ』をテーマにレシピを発信している、エレナ(hito_furi_life)さんの『簡単に作れるサバ炊き込みご飯』を試してみませんか。
包丁いらずでおいしい!サバの炊き込みご飯
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
エレナさん考案のサバの炊き込みご飯は、なんと包丁を使うことなく調理できてしまうのだとか。
早速、材料と作り方を見ていきましょう。
・冷凍の無塩骨なしサバ 1切
・米 3合
・A:白だし 50㎖
・A:みりん 大さじ2
・A:醤油 大さじ2
・A:ショウガ 小さじ1
・マイタケ 1パック
1.米に調味料を入れる
米を洗って水を切ったら、Aの調味料を入れて混ぜましょう。ショウガはチューブタイプのものを使ってかまいません。
2.マイタケとサバを投入
1に、ほぐしたマイタケとサバを入れます。サバは冷凍のまま入れても問題ありません。
3.炊く
3合のラインまで水を入れたら、普通炊飯で炊きます。
4.完成
炊き上がったらよくほぐしてください。茶碗に盛り、刻んだネギをのせたら完成です。
サバは栄養満点
サバは栄養が豊富な魚です。
強い骨や筋肉を生成するためのエネルギー源であるタンパク質のほか、動脈硬化や血栓発生防止の効果が期待できるDHAとEPA、カルシウム吸収や糖質の代謝促進などに役立つビタミンD、B1、B12も含まれています。
さらに、ほかの魚に比べて鉄分も豊富です。
炊き込みご飯なら子供でも食べ進めやすいので、サバの栄養素を余すことなく摂取できるでしょう。
小分けにしたりおにぎりにしたりして冷凍して、朝食や夜食に食べるのもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]