日本の電車は70年前から世界一!?日本人の正確さのルーツはココにあり【時の記念日】
公開: 更新:
エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...
「中身は小学生」といわれたハスキーの1枚 「器用だな」「笑いが止まらん」普段は、シベリアンハスキーらしくワイルドでクールな表情を見せるという、アイリスちゃん。しかし、飼い主(@irislady_husky)さんは、驚きの場所に座る姿を見て…?
6月10日は『時の記念日』。天智天皇(中大兄皇子)が水を使った時計『漏刻(ろうこく)』を使って、6月10日に日本で初めて国民へ時を知らせました。
この出来事にちなみ、まだ時間を守る意識が薄かった大正9年(1920年)に「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定されたのが『時の記念日』。
そして時は流れ昭和21年(1946年)。今から70年前の『時の記念日』に、『時』をテーマに配信されたニュースをご紹介します!
70年前の時点ですでに「世界一時間が正確だ」といわれていた電車の様子と、時を知らせる女性の姿にご注目ください。
正確さが売りの日本の鉄道、でもこの日はちょっと遅れてしまったみたいですね。女性も自分の時計を見ながら全国へ時刻を伝えています。
そして知事さん達が時間通りに集まらなかった『地方長官会議』ではアナウンサーが高らかにの『落第!』を宣言(笑)
皆さんは、後の世の人たちに笑われないように、しっかり時間を守って過ごしてくださいね。