lifestyle

100均で買った皿に「ん?」 横から見ると『縁の高さ』が違う理由とは

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

セリアの商品

新年度が始まる4月。入学や入社などをきっかけに引っ越しをする人は多くいます。

新生活を始めるにあたって、食器を新調することもあるでしょう。

普段使い用の皿は、見た目のデザインだけでなく、使いやすさにもこだわりたいところですよね。

お皿として使えるまな板

ゆの(kajiraku_yuno)さんは、100円ショップの『セリア』で購入した『お皿として使えるまな板』を紹介。

まな板とお皿の機能を兼ね備えた、一石二鳥のアイテムだといいます。

実際に使っている様子が、こちらです!

※動画はInstagram上で再生できます。

『お皿として使えるまな板』は、一見すると普通の薄いお皿のようですが、横から見ると縁の高さに差があることが分かります。

セリアのキッチン用品

まな板として使う際には、縁が低いほうを手前に置くと、食材を切りやすくなるそうです。

セリアの商品

デザインがシンプルなので、食材を切ったらそのまま皿として使うことができます!

セリアのキッチン用品

果物やパンなど、ちょっと切って食べたい時には、わざわざまな板を使う必要もなく、便利ですよね。

ちなみに、こちらの商品は、水分が多すぎる食材には向かないといいます。また、電子レンジやオーブン、食洗機などの使用も不可です。

ですが、朝食など、洗い物を増やしたくない時には、ピッタリのアイテムといえるでしょう!

投稿には「子供のご飯とか、小さく切りたい時に便利!」「めちゃくちゃいい。早速買いに行く」「こんなのが欲しかった!」などの声が寄せられていました。

サイズは16cmと18cmがあり、どちらも税込み110円で購入できますよ。

ゆのさんは、このほかにも100円ショップで人気の商品を紹介しています。

手軽で便利なアイテムを買って、新生活をより快適に過ごしてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

出典
kajiraku_yuno

Share Post LINE はてな コメント

page
top