これでもうシワ知らず! 制服や体操服をきれいにキープする方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
- 出典
- カンコー学生服
シワのある制服や体操服を着るのは、あまり気持ちのいいものではありません。着る子供の気持ちだけでなく、周囲からの印象にも影響を与えます。
忙しい朝に慌てないためにも、制服や体操服にシワを付けない方法はあるのでしょうか。
菅公学生服株式会社は、制服や体操服にシワが付く原因と対処法を紹介しています。
変形したまま放置しないことが大切
※写真はイメージ
シワは衣類が変形し、その状態で固定されることで生じます。特に以下のような状況で変形を起こしやすいので、注意が必要です。
例えば、具体的には次のような場面でシワが発生しやすくなります。
・洗濯後にシワを伸ばして干していない。
・脱水したまま長時間放置した。
・着用後にかばんなどに押し込んで長時間放置した。
洗濯後はできるだけ早くシワを伸ばし、ハンガーにかけて陰干ししましょう。
洗濯機で脱水する場合は、脱水時間が長いとシワや形崩れの原因になるので、30〜60秒程度に設定します。
手洗いの場合は、雑巾のようにねじって絞るとシワや形崩れにつながるので、上から軽く押しながら脱水しましょう。
また、着用後に制服や体操服をかばんの中に詰め込んで放置してしまうと、シワになります。脱いだ後はすぐハンガーにかけて、シワの発生を防ぎましょう。
なお、素材によっては家庭で洗濯できない制服もあります。洗う前に洗濯表示を確認し、適切なお手入れ方法を選びましょう。
シワが付いてしまった時の対処法
シワが付いてしまったら、アイロンを使って伸ばしましょう。その際は、まず洗濯表示を見て、『アイロンがけが可能な素材か』『当て布は必要か』『適切な温度は何度か』を確認し、必ず守りましょう。
制服に使用されている『ポリエステル』は熱でテカりやすく、場合によっては溶けてしまうこともあります。
アイロンをかける時は、5~10cmほど離してスチームをかけましょう。
また、布目に沿って一方向にアイロンを動かすと、きれいに仕上がるのでおすすめです。ジグザグにかけると、シワが付く原因になるので注意しましょう。
家庭でのアイロンがけに不安がある場合は、無理をせずクリーニング店に相談することをおすすめします。
万が一シワが付いてしまった時は、落ち着いて正しく対処しましょう。
[文・構成/grape編集部]