lifestyle

食べ過ぎても『ヘアゴム』があれば大丈夫! 裏技に「窮屈さから解放された」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ジーンズ

※写真はイメージ

おいしいものを食べていると、つい食べすぎてしまうこともありますよね。

食後にふと気付くと、ズボンのウエストがきつくなって「苦しい…」なんて経験がある人も多いのではないでしょうか。

しかしこの方法を知っていれば、食べ過ぎてしまってもつらい思いをせずにズボンを履くことができます!

本記事では、ゆみ(yumimama kurashi)さんのInstagramから『ズボンがきつくなった時の応急処置』をご紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

ズボンがきつくなった時の応急処置

「食べすぎちゃってズボンがきつい」「少し太ってしまって久しぶりに履いたデニムがきつくなっている」というハプニングは、多くの人が経験したことがあることでしょう。

ボタンが閉まらないどころか、チャックが上がらないこともよくありますよね。

ズボンのボタンが閉まらない様子

そんなピンチを救ってくれるのが『ヘアゴム』です。

ヘアゴムはコンビニや100均に売っているので、手持ちがなくてもすぐに購入できます!

ヘアゴムを持っている人

使い方は、まずボタン部分にヘアゴムを引っかけます。

ズボンのボタンにヘアゴムをかけている様子

軽く引っ張りながら、本来ボタンを通すところの穴に通しましょう。

ヘアゴムをズボンの穴に通している様子

そのままボタンがあるところまでヘアゴムを持っていき、ボタンに引っかければ完成です!

ヘアゴムをボタンにかけている様子

まだまだ余裕がありそうなほど、ウエスト部分がゆるくなりました。

ヘアゴムの応急処置でボタンをとめている様子

上の服を下ろしたら全く分かりません!

スッキリとズボンを履きこなしている様子

少々きつめのズボンを履いて外食に行く際は、腕にヘアゴムをつけておくと『もしもの時』の応急処置に使えるのでおすすめです。

なお、ヘアゴムの中でも細すぎるものは切れてしまう可能性があるため、注意が必要です。

また、この方法はデニムやスキニーなどいろいろな種類のズボンで応急処置として使えます。

投稿には、「妊娠中にもこの方法を使っていた」というコメントも寄せられており、妊娠期間中のウエストの悩みもヘアゴム1つで解決できるかもしれません。

外食やイベントなど、ウエストの締めつけが気になる場面でも、この方法を知っておけば安心です。困った時の裏技として、ぜひ活用してみてください!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

出典
yumimama_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top