ウールセーターをうっかり洗濯… 伸ばす裏技に「それ使うの?」「意外」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
衣類の洗濯はにまつわるトラブルといえば、『縮み』でしょう。
「お気に入りのウールのセーターを洗濯したら縮んでしまった…」というショックな経験がある人は多いですよね。
しかし、諦めるのはまだ早いかもしれません。実は、縮んだウールのセーターはご家庭にある『あるもの』を使えば簡単に元に戻せます。
洗濯のプロが教える、縮んだウールのセーターを元に戻す方法を、早速チェックしていきましょう。
縮んだウールのセーターを元に戻す方法
縮んだウールのセーターを伸ばす方法を紹介してくれているのは、洗濯や家事に役立つ情報を発信する『泥スッキリ本舗』の公式Instagramアカウント(sukkiri_sentaku_kaji)です。
使うのは、なんと髪に使う『コンディショナー』。まず、30℃くらいのぬるま湯にコンディショナーを3プッシュほど溶かします。
そこに、縮んだウールのセーターを浸して液をよく揉み込み、全体的に伸ばしたら、30分〜1時間程度漬け置きしましょう。
時間が経ったら軽く水を切り、洗濯ネットに投入。洗濯機で1分間脱水します。
最後に、伸ばして形を整え、陽が当たらない場所で平干しさせれば完了です。ただし、編み目や素材によって伸び具合が異なるため、完全に元通りになるのは難しいかもしれません。
それでも、縮んだお気に入りのセーターが再び着られるようになる可能性があるのは、試してみる価値がありますよね!
なぜコンディショナーで伸びるの?
そもそも、ウールは水に濡れると繊維が開く性質があります。そのため、洗濯によって擦れたり揉まれたりすることで、開いた繊維同士が絡まってしまい、縮んでしまうのだそうです。
コンディショナーには繊維同士の絡まりをほぐす働きがあるため、ウールのニットを漬け置きすることで、成分が繊維に入り込み、絡まりをほどいて縮みを改善してくれます。
特に、『ジメチコン』や『アモジメチコン』が入っていると効果的です。シリコーンの一種で、髪をサラサラ、ツヤツヤにする効果があり、ウールの繊維にも効果を発揮してくれます。
縮んでしまったお気に入りのニットを手放す前に、ぜひこの方法を試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]