lifestyle

『新品の箱ティッシュ』使う前にやって! 企業のコツに「初めて知った」「早速やる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

箱ティッシュの写真

ホコリなどのちょっとした汚れを拭いたり、鼻をかんだり、家に常備しておくと何かと便利な、箱ティッシュ。

開けたばかりのティッシュから中身を取り出す時、一気に複数枚出てきてしまったことはありませんか。

ムダにしないためにも、使い始めから1枚ずつ取り出したいですよね。

新品の箱ティッシュから中身を取り出す時は…

開けたばかりのティッシュ『あるある』の解決策を紹介したのは、大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド『エリエール』が運営するInstagramアカウント(elleairofficial)です。

なんでも、誰でもできるほんのひと工夫で、1枚ずつ取り出せるようになるとか!

方法はとても簡単です。新品の箱ティッシュの取り出し口を剥がした後、真ん中あたりを両手の指で3回押すだけ!

『エリエール』いわく、ティッシュを手で押し込むことで箱の中に隙間ができるため、1枚ずつスッと取り出しやすくなるそうですよ。

投稿を見て、「これはやるしかない」といったコメントが多く寄せられていました。

・いつも失敗していましたが、すごく簡単に解決するんですね!

・知らなかったです。試してみます!

・さっきまさにその状態でした。もっと早く知りたかった~!

・初めて知りました!次に新しい箱を開ける際、やってみます。

誰もが一度は感じたことがあるであろう煩わしさを解決してくれる、『エリエール』によるちょっとした裏技。

箱ティッシュを新たに開封した際に、ぜひ一度試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

窓

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。

出典
elleairofficial

Share Post LINE はてな コメント

page
top